平成21年11月15日に開催された、第一回PRP療法研究会で報告された副作用です。神戸大学大学院医学研究科、美容医科学講座からの発表でした。報告された副作用は2例でした。いずれも神戸大学以外の施設で... 続きを読む コメントはまだありません
今回の研究会は、関西医科大学形成外科の楠本健司教授が開催された、学術目的の研究会です。参加された先生は…形成外科、歯科などの先生が多く、いわゆるチェーン店の美容外科の先生は、お見かけしません... 続きを読む コメントはまだありません
平成21年11月15日(日)に大阪で第一回PRP研究会がありました。PRPとは…多血小板血漿(たけっしょうばんけっしょう)の略です。自分の血液から、血小板という成分を取り出して、それをキズの治療... 続きを読む コメントはまだありません
昨日は日記を早めにUPしました。札幌中央警察署の刑事さんが、市橋容疑者の手配写真を持ってクリニックへいらっしゃいました。抜糸にいらっしゃいませんでしたか?という捜査でした。残念ながら…札幌美... 続きを読む コメントはまだありません
市橋容疑者の目が、TVで話題になっています。今朝のとくダネ!で、小倉智昭さんが、整形する前の顔の方がよかった。お医者さ... 続きを読む コメントはまだありません
昨日らずべりーさんからいただいたコメントです。私が注意している事、心がけている事、対処の方法の例です。その中でいくつか書かせて頂きます。1:五感を使い、非言語的なサインに気づく2:病室を退出する時、特に転倒しそう... 続きを読む コメントはまだありません
昨日の院長日記、頑張っている人からのエールにらずべりーさんからコメントをいただきました。プロレスの番組があると言われた時、『何時頃あるんですか?何チャンネルであるんですか?』という会話があればなって思いまし... 続きを読む コメントはまだありません
他院で脂肪吸引に失敗しました。脂肪注入はいつから受けられますか?というご質問をいくつかいただきました。日本全国のいろいろなところから…切羽詰ったメールが届きます。お悩みは切実で、助けてくださ... 続きを読む 4件のコメント
私が開業する前に勤務したのは、500床以上もある、大きな病院でした。大学病院や厚生労働省が認可した、臨床研修指定病院です。■■これらの大きな病院でも、昨日の副... 続きを読む コメントはまだありません
赤ちゃんの耳の前に、小さな突起がついていることがあります。これを副耳(ふくじ)といいます。日本形成外科学会、日本小児外科学会、のHPにも記載があります。左右両側にある人、片側だけの人、ホ... 続きを読む コメントはまだありません