医学講座
直美の先生_どうやって教育?
今日は2025年5月6日(火)です。
直美ちょくびの先生の続きです。
初期研修を終えたばかりの先生が、
直接、大手美容外科に入職することが問題になっています。
正直に申し上げます。
ちょくび直美の先生はおすすめしません。
■ ■
ある美容外科チェーン店には、
110人もの直美の先生が入職されたそうです。
次に多い大手美容外科には100人と聞きました。
何もできない先生に、
誰が?
どうやって?
教えるのだろう?
…と心配になります。
■ ■
若い先生に手術を教えるのは大変です。
100人とか110人というのは医学部の定員です。
大学医学部ですら100人の学生に形成外科の縫合法を教えるのは無理です。
若い先生の練習台
2016年3月6日の院長日記です。
お兄ちゃんみたいな先生が、
埋没法を覚えるのは、
モニター患者さんと呼ばれる、
安い料金で練習台になってくれる患者さんです。
今は勇気ある職員さんが練習台【無料】になることもあるそうです。
■ ■
形成外科専門医が何人もいる大学病院ですら、
若い先生に手術を教えるのは大変です。
患者さんの同意を取ることも難しいです。
形成外科は結果が目に見えるので、
失敗するとすぐにわかります。
美容外科はもっときびしいです。
いい加減な教育で育った直美医はだめです。