医学講座

5kgで2000円のお米

 今日は2025年5月24日(土)です。
 リラ冷えで寒いです。
 札幌の最高気温は19℃
 最低気温は9℃です。
 コメ担当の小泉農相が、
 5kgで2000円のお米を発表しました。
 時事通信社のニュースです。
 備蓄米店頭で2000円 30万トン放出追加も―随意契約で来月にも消費者へ
 小泉進次郎農林水産相は23日、随意契約で放出する備蓄米の店頭価格を5キロ当たり2000円程度にすると表明した。3月以降に競争入札を通じて放出した分の半額程度で売り渡し、契約先が輸送費などの経費を上乗せして販売する。最近の店頭価格よりも大幅に安い備蓄米を供給し、コメの高騰に歯止めをかける。26日に随意契約の手続きを開始。まず30万トン放出し、需要があれば追加する。
 東京都内で記者団の取材に答えた。備蓄米が店頭に並び始めるまでにかかる期間については「契約から1週間程度で出せる」と述べ、早ければ6月初めに消費者に届くとの見通しを示した。売り渡し先は1万トン以上扱える大手小売業者を想定し、買い戻し条件は付けない。
 農水省はこれまで、競争入札で高い値段を提示した業者に売り渡していた。落札価格は60キロ当たり約2万円だったが、随意契約に切り替えて1万円程度に抑える。与党幹部は、契約先の販売価格について「原価だ。これでもうけてもらっては困る」と語った。
 ただ、低価格の備蓄米が出回る時期は地域によって異なる見通し。小泉氏は23日の記者会見で「早く届けられるところには2000円台で届けていく。政治判断だ」と、公平性よりもスピードを優先する考えを示した。
 農水省の集計によると、全国のスーパーで販売されるコメ5キロ当たりの平均価格は3月以降、4000円を上回っている。政府備蓄米の放出後も上昇傾向が続き、石破茂首相は国会で3000円台に引き下げる方針を表明していた。
 これまで備蓄米の入札参加資格は玄米の年間仕入れ量が5000トン以上の大手集荷業者に限られ、落札量の約95%を全国農業協同組合連合会(JA全農)が占めた。政府は今回の随意契約で、スーパーなどの小売業者やインターネット通販を手掛ける事業者に売り渡す。
 安い備蓄米の効果でコメ全体が値下がりすることは農家の所得向上と矛盾しかねないが、小泉氏は「今はあまりに高過ぎる」と指摘。価格抑制の理由を「コメ離れを防ぐためだ」と説明し、JAグループや生産者に理解を求めた。

(以上、時事通信社、JIJI.COMより引用)

      ■         ■
 私は5kgで2000円のお米に期待しています。
 安いのではなく、
 元に戻っただけです。
 誰かがお米を投機対象にして、
 もうけていると思います。
 安くなったら困るので、
 投機目的で買った人は手放すと思います。
 小泉進次郎_新農林水産大臣に期待しています。

“5kgで2000円のお米”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ