医学講座

2回目の特別定額給付金の詐欺メール

 今日は2020年10月15日です。
 今日、変なメールがきました。
 発信元が総務省になっています
 変だと思ってネットで調べたところ、
 やはり悪いメールでした。

      ■         ■
 2回目の特別定額給付金? 実際は情報盗む偽サイトへの誘導メール
 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、緊急経済対策として一律10万円の特別定額給付金が支給され、追加支援にも期待が高まっているが、話題に便乗したフィッシング攻撃が発生している。
 一部国会議員より追加支給の要望書などが提出され、要望書を受け取った菅首相の判断などへ注目が集まっているが、こうした動きに便乗し、個人情報をだまし取るフィッシング攻撃が確認されている。
 フィッシング対策協議会によれば、問題のフィッシングメールでは総務省を装い、「二回目の特別定額給付金事業が実施されることになった」などと記載。10月14日に特設サイトを開設したなどとして、偽サイトへリンクしている。
 受信者を信用させるため、メールの本文では総務省のウェブサイトに記載されている正規の特別定額給付金に関する文面を盗用。ただし作りは雑で、事業費の金額は、これまで実施されてきた特別定額給付金の金額がそのまま記載されている。
 誘導先のフィッシングサイトは、オンライン申請ページに見せかけ、氏名や住所、国籍、生年月日、性別、電話番号、メールアドレス、職業のほか、運転免許証、保険番号、パスポートの番号、カード番号の有効期限、認証コードなどの入力を求めていた。
 さらに確認書類の写しとして運転免許証やパスポート、カードなどの画像や、通帳やキャッシュカード、オンラインバンキングの画面の写しや画像などをアップロードするよう要求する。
 10月15日10時の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会では、サイトの閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターに調査を依頼。今後、類似のフィッシングサイトが公開される可能性があるため、引き続き注意するよう求めている。

 (以上、Security NEXTより引用)
      ■         ■
 国民が困っている時に、
 総務省を装って悪いことをするなんて!
 許せない!
 しかもメルアドが、
 info@soumu.go.jpになっています。
 勝手にアドレスを作って悪いことをすると、
 厳罰にするのがいいと思います。
 気をつけましょう!
 前にもアップルからの詐欺メールがありました。

“2回目の特別定額給付金の詐欺メール”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    先生、取り上げて下さり
    ありがとうございました。
    うっかり騙されるとこでした。

    佐川急便から
    荷物の受け取りについて
    とメールが来ました。
    ですが佐川さんから
    荷物が来る予定もないし
    登録もしてなかったので
    削除しました。

    最近、詐欺メールが多いです。
    心を引きしめて
    気をつけなければいけませんね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。総務省からメールが来るわけがないと思って調べましたが朝の時点ではあまりニュースになっていませんでした。困っている国民をだますなんて許せません。最近はアマゾン関係の迷惑メールがとても多くて困ります。

  2. えりー より:

    困っている時に弱みにつけ込む、
    さらなる罠を仕掛ける行為は
    本当に嫌悪感を抱きます。
    勝手にアドレスを使うことの
    罰則を厳しくするのが
    良いと私も思いました。
    そして知らないアドレスや
    なりすましには
    気をつけたいと思います。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。総務省のアドレスを使って詐欺行為をするなんてとんでもないやつです。菅総理大臣に何とかしていただきたいです。厳罰がいいと思います。

  3. さくらんぼ より:

    そんなメールが来るのですね。怖いです。山形大学の事件の時、私のアドレスを使い凄い内容のコメントをした人が いましたが、今でも許せません。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。そんなことがありましたね。勝手にアドレスを使って詐欺行為をするのは許せません。まして総務省のアドレスです。何とかしていただきたいです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ