医学講座

北海道で40℃_熱中症に警戒

 今日は2025年7月23日(水)です。
 とても暑いです。
 今日のYahoo!ニュースです。
 今日23日 各地で猛烈な暑さ 北海道で40℃に迫る所も 熱中症に警戒を
 今日23日(水)も、気温が速いペースで上がり、各地でうだるような暑さが続きます。北海道でも35℃以上の猛暑日地点が増えて、北見市をはじめ40℃に迫る所もあるでしょう。
 強い日差し 気温がハイペースで上昇
 今日23日(水)も、太平洋高気圧の張り出しが強く、広い範囲で強い日差しが照り付けるでしょう。全国的に、気温がハイペースで上がります。
 最高気温は昨日(22日)と同じか更に高く、35℃以上の猛暑日地点が増えそうです。内陸ほど気温が上がり、大分県日田市で39℃と、九州北部は40℃に迫る所もあるでしょう。
 特に北海道では、山越えの西風が吹き下ろす東部を中心に昨日より上がる所が多くなり、北見市と帯広市は39℃予想。なお、観測史上1位の値は、北見市で38.1℃(2019年5月26日)、帯広市で38.8℃(同じく2019年5月26日)ですので、実際に39℃まで上がれば、ともに過去1位の値を更新することになります。
 全国的に体にこたえる暑さで、熱中症に警戒が必要です。こまめな水分補給、適度な塩分補給を心がけてください。
 熱中症のサインとなるのは、顔がほてる、手足がしびれる、めまいや立ちくらみがする、足がつりやすくなる、軽い頭痛や腹痛、吐き気がしてくる、といった症状です。少しでも体調に異変を感じたら、すぐに涼しい所で休憩し、体温を下げる(脇の下や足の付け根など、太い血管が通る箇所を冷やす)ことが重要です。
 広い範囲に熱中症警戒アラート
 「熱中症警戒アラート」が、北海道や北陸、関東から九州、沖縄にかけての多くの地域に発表されています。
 東北をはじめ、熱中症警戒アラートが発表されていない地域も、暑さ指数(予測値)が31以上と、熱中症対策が欠かせない状況です。
 熱中症警戒アラート発表時 とるべき行動は
 熱中症警戒アラートが発表された所では、熱中症にかからないよう、積極的にとるべき行動が5つあります。
①外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう。熱中症を予防するためには、暑さを避けることが、最も重要です。不要不急の外出は、できるだけ避けてください。屋内では昼夜を問わず、エアコンなどを使用して、部屋の温度を調整しましょう。
②屋外や、エアコンが設置されていない屋内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。
③普段以上に、熱中症予防行動を実践しましょう。のどが渇く前に、こまめに水分を補給したり、なるべく涼しい服装を心がけたりしてください。
④熱中症のリスクが高い方に、声かけをしましょう。高齢者や子ども、持病のある方、肥満の方、障害のある方などは、熱中症にかかりやすいため、「夜間でもエアコンを使う」「こまめな水分補給を心掛ける」など、周りの方が声をかけてください。
⑤暑さ指数(WBGT)を確認しましょう。暑さ指数は、時間帯や場所によって、大きく異なります。環境省熱中症予防情報サイトなどで確認して、暑さ指数を行動の目安にしてください。
 日本気象協会本社 戸田よしか

(以上、Yahoo!ニュース、tenki.jpより引用)

      ■         ■
 上の図を見ると、
 北海道の右半分(東側)が真っ赤です。
 冬に流氷が来るオホーツク海側が真っ赤です。
 札幌34℃、山形35℃の最高気温です。
 異常気象です。
 さくらんぼさん、お身体に気をつけてください。
 私も熱中症にならないように気をつけます。
 まだ7月なのになぁ~

“北海道で40℃_熱中症に警戒”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    さくらんぼさん、
    お身体に気をつけて
    作業されて下さいね。
    心配です。

    今日、日中に外出したら
    熱風でした。
    明日は更に熱くなる予報。
    日傘が手放せません。

    お題から逸れますが
    渡辺淳一さんの麻酔
    図書館から借りてきて
    読みました。

    医療過誤で、植物状態。
    母とオーバーラップしました。

    生きてることが苦痛なのか?と
    植物人間になった奥様に
    問いかけるシーン。

    私も母に対して
    全く同じ事を思っていました。

    家族の感情が上手く表現され
    素晴らしい作品でした。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。猛暑に気をつけましょう。渡辺淳一さんの麻酔は朝日新聞朝刊に連載されていました。当時は朝日新聞を購読していたので熱心に読んでいました。渡辺淳一先生は麻酔科医ではないのによく麻酔のことを勉強されていました。医学的に見ても学術的価値があると(私は)思っていました。

  2. えりー より:

    暑さに弱いので天気予報の気温を
    見て、緊張しました。

    自転車で通勤される先生、
    外で作業される、さくらんぼさん、
    本当に大変だと思います。
    お身体にお気をつけてください。

    北海道はエアコンのない所も
    多いので涼しく過ごす工夫も
    必要だと思いました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。明日は帯広で40℃という予報を聞いて驚いています。日本の気象はどうなっちゃったんでしょう?と思います。帯広ではエアコンがないところもあると思います。私が勤務していた当時のJA帯広厚生病院には一部にしかエアコンはありませんでした。私がお借りした借家にもエアコンがありませんでした。3年間住んでいましたが、それほど必要性を感じませんでした。

  3. さくらんぼ より:

    皆さんご心配ありがとうございます。
    暑くて困りました。
    今日のニュースでびっくりしました。帯広で40度!
    今まであったでしょうか?
    エアコンは北海道にはないと聞きました。
    温暖化が加速している感じがヒシヒシと伝わります。
    家は犬のために一日中エアコンをかけています。
    黒い犬はことのほか暑がりです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。北海道で40℃は記憶にないです。私が住んでいた30年前の帯広ではエアコンを買いたいと思った日は数日でした。今は帯広でも釧路でもエアコンをつける家庭が増えていると聞きます。でも小学校・中学校・高校にはないと思います。おそらく帯広畜産大学にもないのでは?と想像します。黒いワンちゃんは熱を吸収するので暑いのですね。これ以上の猛暑が来ないことを願っています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ