私は医学部6年間。真面目に講義に出ました。臨床科目の2年間は、ほぼ指定席だった、前から2列目あたりで、胸部外科医になった、田中くんと席を並べていました。■■正... 続きを読む コメントはまだありません
医学部や看護学部、看護専門学校と、他学部の生活は違います。私は2005年4月から、3年間…北海学園大学経営学部大学院経営学研究科のニトリ講座を受講させていただきました。■... 続きを読む コメントはまだありません
何時間もかけて、講義の準備をして、忙しい勤務の合間に講義に行く。まみ子師長さんの姿が…目に浮かぶようにわかります。4人の居眠りしていた学生さん、大いに反省してください。あなたが合格したので、... 続きを読む コメントはまだありません
まみ子師長さんから、次のコメントをいただきました。先生の教育のお話とはちょっとズレてしまいますが・・・・。今日、看護学校へ皮膚科看護の講義に行って来ました。39名の学生の中で4名が90分間の講義中寝てました。名... 続きを読む コメントはまだありません
赤ちゃんは可愛いですが…子育ては大変です。大きくなると教育費が大変です。私は公立大学で、授業料は一ヶ月分が3,000円でした。それでも予備校1年間+大学6年間は、お金がかかったと思います。私... 続きを読む コメントはまだありません
目頭切開の手術法には、何通りかの有名な方法があります。何通りもあるということは…どれにも長所も短所もあるということです。傷の形から、Z(ぜっと)法、W(だぶりゅ)法、などといわれます。... 続きを読む コメントはまだありません
最近、いただいたご相談です。同じような内容のメールをいくつかいただきました。他院での目頭切開の傷痕が赤く目立ちます。よくな... 続きを読む コメントはまだありません
赤ちゃんはかわいいですね。光希くん、大きくなって、どんな人になるのか楽しみです。小さい時は、ケガをしたり、熱を出したり、その度にオロオロします。私も専門外のことは、小児科の先生にお願いし... 続きを読む コメントはまだありません
育児休業中の職員が、赤ちゃんを連れてきてくれました。もう7ヶ月になりました。大きくなるのは早いものです。昨年の今頃は、... 続きを読む コメントはまだありません
台風18号が日本を襲っています。山形のさくらんぼさんが心配です。丹精込めたラ・フランスの収穫時期です。まだリンゴもあります。... 続きを読む コメントはまだありません