院長の休日

「すべての夫」の給料が先だ

 平成26年11月1日、朝日新聞朝刊、声の欄への投稿です。
 「すべての夫」の給料が先だ
 看護師 鈴木妙子(静岡県 58)
 安倍晋三首相は「すべての女性が輝ける社会を」と言うが、今は「女性が輝けていない社会」なのか。どうなれば「輝ける社会」になるというのだろうか。
 男性は若者から中高年まで、正社員になれず、安い給料で普通の生活すらできずに、生きることに苦しんでいる人も多い。夫や息子、恋人が苦しんでいる社会で、「すべての女性が輝ける社会」などあるはずがない。
 「すべての女性が輝ける社会」イコール「すべての女性が就職する社会」ということならば、反論する。出産する女性にとって、子育ては最高に輝ける時だ。子どもにとっても、自立まで母親は重要な存在だ。親子の愛情、ぬくもり、絆を築く時期だ。赤ちゃんや幼児は「ママにいてほしい」と思っても、泣くことしかできない。私は、仕事よりも子育ての方が大事だと思う。
 国は今、子どもを預けて母親が働くことを、やたら積極的に進めようとしているように見える。それよりも国がやらなくてはいけないことは、「すべての夫」が親子できちんと生活を送れるだけの、ちゃんとした給料を取れる社会にすることだ。

 (以上、朝日新聞より引用)
      ■         ■
 私は投稿者の鈴木様のご意見に賛成です。
 鈴木さんは看護師さんです。
 年齢は私の奥さんと同じです。
 病院は女性が圧倒的に多い職場です。
 院内保育所もありました
 保育所に子どもさんを預けて、
 働いていらした、
 お母さん看護師さんもたくさんいました。
      ■         ■
 私が尊敬する看護師長さんが、
 ある時、
 自分が働いていたことが、
 (自分の)子どもにとって、
 よかったのか?
 考えることがある…
 …と話してくれたことがありました。
      ■         ■
 師長さんの子どもさんは、
 国立大学に入られ、
 国家資格も取得された立派な方です。
 師長さんは、
 自分が苦労して子育てをしたので、
 部下の看護師さんにも理解がありました。
 朝5時に起きて、
 洗濯をして朝食を作っていらしてました。
      ■         ■
 働くお母さんが一番困るのが、
 子どもが病気になった時です。
 病児保育をしてくれる保育園は、
 残念ながら、
 病院の院内保育所ですら聞きません。
 子どもさんが熱を出したら、
 遠くの親やご主人がいらしてました。
      ■         ■
 赤ちゃんや幼児は
 「ママにいてほしい」と思っても、
 泣くことしかできない。

 私も子どもさんが小さいうちは、
 仕事よりも子育ての方が大事だと思います
 病児保育を含めて、
 お母さんが安心して子育てができる
 …そんな国になってほしいです。 

“「すべての夫」の給料が先だ”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ