医療問題

人工呼吸器

 和歌山県の病院で88歳の脳死状態になった患者様から人工呼吸器を外して‘殺人’をしたと、医師が書類送検された記事が掲載されていました。
 和歌山県立医科大付属病院紀北(きほく)分院(和歌山県かつらぎ町)で、延命措置を中止する目的で80歳代の女性患者の人工呼吸器を外して死亡させたとして、県警が、50歳代の男性医師を殺人容疑で和歌山地検に書類送検していたことが22日、わかった。
 調べによると、男性医師は脳神経外科が専門で、県立医大の助教授だった2006年2月27日、脳内出血で同分院に運ばれてきた女性患者の緊急手術をした。しかし、患者は術後の経過が悪く、脳死状態になっていたため、家族が「かわいそうなので呼吸器を外してほしい」と依頼。医師は2度にわたって断ったが、懇願されたため受け入れて人工呼吸器を外し、同28日に死亡したという。
 医師は3月1日に紀北分院に報告。分院では射水市民病院での問題が発覚した直後の同年3月末、和歌山県警妙寺署に届け出た。捜査段階の鑑定では、呼吸器を外さなくても女性患者は2~3時間で死亡したとみられるが、県警は外したことで死期を早めたと判断、今年1月に書類送検した。
 飯塚忠史・紀北分院副分院長は「呼吸器の取り外しについては医師個人の判断だった。医療現場の難しい問題なので、司法の判断を仰ぎたいと考えて県警へ届け出た」と話している。家族は被害届を出しておらず、「医師に感謝している」と話しているという。
 呼吸器取り外しを巡っては、北海道立羽幌(はぼろ)病院の女性医師が05年5月に殺人容疑で書類送検(不起訴)されており、今回の書類送検が2例目。羽幌病院の問題では、女医が呼吸器を外した行為と、患者の死との因果関係が立証できずに証拠不十分で不起訴となった。
 しかし、問題発覚後、呼吸器の取り外しは医療の現場では一般的に行われている可能性があることなどが判明。これを契機に、国や医学界が延命措置中止に関するルールを明確にしようと指針作りに乗り出したこともあり、富山県警は、慎重に捜査を進めている。分院の医師が書類送検されたことで、富山県警の捜査関係者からは「同様の事件で死亡者数はこちらの方が多いのに、書類送検しないという選択肢があるのかは微妙な問題だ」との声も出ている。
(2007年5月22日読売新聞)
 ここまでが新聞の報道です。人工呼吸器は医療現場ではレスピレーターと呼ばれます。高価な医療機器です。
 新聞には書いていませんが、人工呼吸器を使用すると料金がかかります。内科医しかいない病院にも急速に普及したのは‘儲かる’からです。一日使用すると\7,450がかかります。30日間使用すると\223,500です。一年365日使うと\2,719,250です。
 もし国が人工呼吸器の料金を大幅に引き下げると誰も使わなくなります。あるいはICUなど特殊な病床にだけ認めると一般病院からは姿を消します。
 私はこの脳外科の先生がとてもお気の毒に思います。一生懸命手術しましたが助けられず、身内の人を呼んでくださいと伝えました。東京からあと○時間で身内が来ます。それまでなんとか持たせてくださいと言われレスピレーターを装着したようです。
 最期のお別れをして、『先生ありがとうございました。もう結構です、苦しそうなので外してください』と言われて外したら殺人罪です。
 早く法律を変えて安心して医療を行えるようにしてください。法律を変えられるのは政治家だけです。医師は無力です。私は自分自身には‘絶対に’人工呼吸器は要りません。早く死んでも本望です。

“人工呼吸器”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ