医学講座
マイナカードがなくても受診できます
今日は2024年12月2日(月)です。
今日から保険証が発行されなくなります。
ご安心ください。
マイナ保険証(マイナンバーカード)がなくても、
医療機関を受診できます。
今までの保険証も使えます。
マイナンバーカードで受診する方は受付の読み取り機を使ってください。
顔認証か暗証番号です。
■ ■
マイナンバーカードを持っていない人がまだいらっしゃいます。
今まで通り保険証で受診なさってください。
今日の北海道新聞の記事です。
健康保険証、2日から発行停止 「マイナ」受診が基本に
医療機関で受診する際に提示する健康保険証は2日から、新規発行停止。今後はマイナンバーカードに保険証機能を持たせた「マイナ保険証」の利用が基本になる。ただ既存の保険証も最長1年は利用可能。使えなくなっても、マイナ保険証を持っていない人全員に「資格確認書」が新たに交付され、これまで通り医療を受けられる。
マイナ保険証を使う際は、医療機関の窓口にあるカードリーダーにマイナカードをかざし、顔認証か4桁の暗証番号で本人確認する。カードを取得し、マイナ保険証としての利用登録をする必要がある。
既存の保険証は、券面に記された有効期限内なら来年12月1日まで使用できる。期限が示されていない場合も同様。ただし転職や引っ越しなどで加入する医療保険が変わると使えなくなる。
期限切れまでにマイナ保険証の利用登録をしていない人や、そもそもマイナカードを持っていない人には、全員に保険証の代わりとなる原則カード型の資格確認書が届く。基本的に申請は不要で最長5年間使え、更新もできる。
「資格情報のお知らせ」という書面が、加入する健康保険組合や自治体から送られる人もいる。機器トラブルでマイナ保険証を読み取れないといった時に提示する。単独では使えない。
「お知らせ」は、スマートフォンなどでマイナカード取得者向けサイト「マイナポータル」の画面を提示することで代用できる。再診で医療機関が必要情報を把握済みなら、書面やスマホなしで、スタッフによる口頭確認も認められている。
マイナ保険証 健康保険証の機能を搭載したマイナンバーカード。カード取得者向けサイト「マイナポータル」や、病院や薬局に設置されているカードリーダーなどで利用登録する。厚生労働省によると、10月末時点でマイナカード保有者の82%の7747万人が登録。患者の同意を得ることを条件に医師が薬の処方歴などを閲覧できることなどから、政府は適切な治療につながる利点があると説明している。
■ ■
今日から保険証が使えなくなるのではありません。
今まで通り使えます。
マイナンバーカードを使う方は、
受付でカードを操作してください。
生活保護の方は、
今まで通り区役所の担当者に連絡してください。
カードの操作は不要です。
あと一年間は今まで通り使えます。
ご安心ください。