医学講座
【西日本新聞社説】マイナ保険証_円滑な併用に力を尽くせ
今日は2024年12月3日(火)です。
昨日から新しい保険証の発行が中止されました。
まだ保険証で受診できます。
札幌美容形成外科では大きなトラブルはありません。
マイナ保険証は通信回線を使っています、
災害などで通信回線が不通になると使えません。
システム障害でも使えなくなります。
■ ■
今日のYahoo!ニュースに、
西日本新聞の社説が載っていました。
【西日本新聞社説】マイナ保険証 円滑な併用に力を尽くせ
国民が制度を信頼していないのに、政府は普及を急ぎ過ぎた。不信感を解消しないことには、この先も利用者はなかなか増えないだろう。
現行の健康保険証の新規発行が、きのうで停止された。政府はマイナンバーカードに保険証の機能を加えた「マイナ保険証」への切り替えを推奨している。
さまざまな普及策に多額の公費をかけたものの、国民の反応は芳しくない。
マイナカードは、買い物などに使えるポイントを付与するキャンペーン効果もあってか、10月末時点で国民の4分の3が保有している。このうち8割強はマイナ保険証の利用登録を済ませた。
ところが、医療機関や薬局での利用率は10月で15.67%にとどまる。低迷している理由は明らかだ。
他人の情報が誤ってひも付けされるといったトラブルが全国で相次ぎ、個人情報の取り扱いに対する不安、不信感が拭えないからである。
福岡県保険医協会などが今年夏、県内の医療機関を対象にアンケートをしたところ、回答者の約7割がマイナ保険証に関して「トラブルがあった」と答えた。
マイナ保険証を読み取るカードリーダーの認証エラー、名前や住所が正しく表記されないなどだ。「現行の保険証を残すべきだ」と7割超が回答している。医療現場にも、マイナ保険証への一本化に懐疑的な見方が根強い。
現行の健康保険証の廃止は2022年10月、当時の河野太郎デジタル相が唐突に表明した。医療機関や自治体への配慮を欠いたまま進めたことが、ミスの増加や混乱に拍車をかけたのではないか。
トラブルの詳細を見ると、マイナ保険証のシステムは完全でないことが分かる。医療機関の窓口でマイナ保険証が使えず、医療費の10割負担を請求された事例もある。政府は患者や医療現場が振り回された事実を省みるべきだ。
新たな保険証の発行停止に戸惑う人がいるかもしれないが、保険診療はこれまで通り受けることができる。
発行済みの保険証は最長で1年間使える。マイナ保険証がない人には保険証代わりの資格確認書が届く。申請は不要で、最長5年間は有効だ。当面は併用が続く。
医療分野のデジタル化には利用価値への理解と信頼が欠かせない。
マイナ保険証を使うと、複数の医療機関を受診した際、医師や薬剤師が診療歴や薬の処方歴を相互に確認でき、より適切な医療の提供につなげられる。検査の重複、薬の危険な飲み合わせを避けることも容易になる。
まだ最新情報が反映されるまでに時間がかかるようだ。利点を分かりやすく伝える工夫を求めたい。
そもそもマイナカードの取得は任意である。それを前提に、政府は医療現場の混乱を防がなくてはならない。
(以上、西日本新聞より引用)
■ ■
西日本新聞は福岡の新聞社です。
にしにっぽんしんぶんと読むようです。
福岡のホテルで読んだ記憶があります。
福岡県の医療機関の約7割でトラブルがあったそうです。
札幌美容形成外科でもトラブルがありました。
USBケーブルがちょっと異常でもエラーになりました。
接続はしっかりとしていました。
接続しているPCの内部電流のためらしいです。
USBケーブルを抜いて再起動でなおりました。
■ ■
さくらんぼさんがおっしゃるように、
保険証の方が早く手続きができます。
【同意】はしなくてもいいです。
必要な薬剤情報があれば、
お薬手帳でもわかります。
お医者さんでも自分の情報を見られるのが嫌という先生がいます。
従来の保険証が使える間は保険証で結構です。
国は医療現場が混乱しないようにしてほしいです。
私が一番心配するのは電気も通信も使えない、
災害の時です。
“【西日本新聞社説】マイナ保険証_円滑な併用に力を尽くせ”へのコメント
コメントをどうぞ
災害時に混乱するのではと
心配ですよね。
私は紙の保険証が
生涯使えると役所に
言われましたが
マイナンバーカードセンターの方には
もう一度確認して下さいと
言われましたし。
心配です。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。紙の保険証が無くならないことを医療関係者の一人として願っています。今のマイナ保険証は顔認証か暗証番号がなければ、本人がマイナカードを持っていても使えません。たとえば意識不明の重体になって救命救急センターに搬送された人がマイナンバーカードを持っていても病院は保険情報を登録できません。指紋認証ならできそうな気もしますが無理だと思います。紙の保険証を持っていれば、たとえ本人の意識がなくても保険情報を登録できます。
私のまわりの人も、
機械のトラブルや災害の時が
心配だと話している方が多いです。
お薬手帳は必ず持参して
受診するようにしていました。
保険証よりも早く手続きができて、
国民にわかりやすく利点も伝えて、
不安がないようにしないと、
マイナ保険証を使う人は増えない
ように思います。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。間違って自分の情報が他人にもれたら嫌だと思います。抗がん剤を使っていることを知られたくない人もいるでしょうし、知られたくない情報はたくさんあります。災害時や認知症になった人がどうするのか? たくさんの問題があります。
北海道のヒグマにしろマイナカードにしろ上層部の方は何もわかってないではありませんか?
もっと庶民の立場に立ったものであって欲しいです。災害の時はどうするのかとか教えて欲しいです。
ヒグマもなんとかして欲しいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
お疲れのところ、コメントをいただきありがとうございます。北海道のヒグマも秋田のスーパーに侵入したツキノワグマも困ったことです。クマ対策を国としてかんがえてほしいです。マイナンバーカードはいいこともありますが、災害時や高齢で役所に行けない人はどうするのか? 意識不明の重体になって救急搬送された時はどうするのか? 真剣に考えていただきたいです。私が調べたところ、2024年5月23日から消防庁の主導で全国67の消防本部、合計660隊の救急隊で実証事業がはじまっていました。マイナンバーカードを救急隊がタブレット端末で読み込んで情報を得ているそうです。その結果がどう活用されているか?まではわかりません。救命救急センターで本人の意識がないまま情報を読み取れるのか?もわかりません。