医療問題
入退院の管理
JALやANAが赤字になりました。
不況によるビジネス客の減少、
新型インフルエンザによる旅行の減少などで、
搭乗率が下がり利益が低下したのが、
原因の一つと言われています。
特にJALの再建は大変なようです。
病院のベッドにも…
搭乗率があります。
稼働率(かどうりつ)と言われます。
■ ■
500床の病院は、
450人の患者さんが入院していると、
90%の稼働率となります。
実際には、
2人部屋を1人で使ったり、
一日に入院できる人数に限度があるので、
ベッドが100%埋まることは…
なかなかありません。
航空会社は搭乗率を、
病院は稼働率を上げることが、
健全経営への第一歩です。
■ ■
入院希望の患者さんを、
単純に入院させれば…
稼働率が上がるかというと…
そう簡単ではありません。
病院は大部分が相部屋です。
男性と女性を、
同じ部屋には入院させられません。
男女同室なのは…
ICU(あいしーゆー)など特殊な部署だけです。
■ ■
外科系の科は…
手術日程との調整もあります。
さくらんぼさんが、
3回も電話で入院日を変更させられたのは、
手術部との調整もあれば、
手術予定だった患者さんが、
急に手術ができなくなったりしたためです。
私が医師になった30年前の…
北大形成外科は…
手術待ちが3年と言われていました。
■ ■
北大病院の他に、
札幌市内に形成外科はありませんでした。
天使病院と愛育病院のベッドをお借りして…
北大の先生が出張して手術をしていました。
手術がキャンセルになった場合には、
キャンセル待ちの患者さんに…
電話で連絡をして…
来週、手術ができることになりました。
ご都合はいかがでしょうか?
と連絡する担当の係がありました。
■ ■
今では信じられないことですが、
患者さんは病院からの電話を、
ただひたすら待っていらっしゃいました。
昔は、形成外科の稼働率は高く、
病院の優等生でした。
午前中に退院して、
午後から入院するというパターンで、
一つのベッドを2人で使うと、
稼働率は2倍になります。
形成外科では稼働率が…
100%を超えることもありました。
■ ■
入退院の管理は…
直接、病院経営に響く大問題です。
看護部長を副院長に昇格させて、
経営陣に加えた病院では、
効率的な病床運営ができて、
病院が黒字になったという話しを…
聞いたことがあります。
医師だけの力ではなく、
看護師さんや事務系の力もお借りしなくては、
病院の健全経営はできなくなっています。
実際に函館の総合病院でも手術待ち、ベット空き待ちがあるので急を要する場合は、手術し、数日で個人の病院のベットをお借りして・・・
ということがありました。(以前の勤務していた整形外科はそうでした)
患者さんにとっては、手術も早く受けられ、ドクター同士も連携を取り合って地域連携を今でもとっている地方病院はまだあるのが現実です。
看護部長さんが、副院長になっている病院も実際にありますからね。
施設でも総合病院で看護師長さん経験者が施設長や副施設長になると、施設運営でスムーズに回転するのは事実です。
稼働率は高い方がいいかもしれませんが、各病棟、満床にしてしまうと緊急入院の患者さんが入院が出来ない為、何床か空けていると思います。
療養病棟やリハビリ病棟や施設の方が満床になっている事が多いような・・・
外科は循環が早いですが、内科は長引きやすいという傾向。
科によってばらつきがあるのは仕方がないのかもしれないですね。
80%代は前半は低いように思いますが、うまる所と稼働率や循環が悪い病棟など色々かもしれません。大体、90%代~半ば位なのでしょうか。
今は経済が悪化している事も影響して、医療にかかる事が出来ない方もおられるのではないでしょうか。
3次救急(大学病院など)は日中にベッドコントロールをしてICUなどを空けていると思います。状態が落ち着いている患者さんは一般病棟に移したり・・・
2次救急の病院も同様に何床かは空けるよにしていると思います。
病棟、病院で空床を集計して報告して、緊急時の入院に備えています。
空床管理システムに当てはまると算出可能ですが、患者さんの状態(急変)や患者さんやご家族の都合もあり、退院が早まったり、遅くなったりなど。
緊急時、救える命について、環境が、今の日本の病院は整っていなように感じるんです。空床がない場合とベッドの空きがあっても専門の先生(例:産科医不足など)がいないなどがあり、調整や改革が必要かと思いました。
医師の勤務も科によっては凄いシフトで大変で、驚いた記憶があります。
その他、スタッフ不足の所もあり、患者さんを受けいれられない所もあると聞きます。これから高齢化が更に進むとされていますが、国全体で明確な対策がないと医療が提供できないように感じますね。
ベットの稼働率という事は 荻野先生の件でもお聞きしました。
山大の整形外科は 他の科より ベットの稼働率がよいとの事でした。それまで 患者の立場で そのような 稼働率があることすらしりませんでした。 稼働率がよいのに 真っ先にベット数を減らされたり
上の方は病院は患者のための病院だという事を わすれないで欲しいと思います。