医学講座
除雪ボランティア
 今日は2023年1月22日(日)です。
 札幌は一年で一番寒い時期です。
 昨日の帰り道で耳が凍る感覚がありました。
 気温は-10℃でした。
 JA帯広厚生病院に勤務していた時は、
 -20℃も経験しました。
 北海道の冬は大変です。
      ■         ■
 昨日の大雪で道路にも雪が積もりました。
 札幌市は車道は除雪してくれますが、
 歩道は通学路など一部を除いてしてくれません。
 夏はふつうに歩けた道が、
 人が歩いた跡にできる、
 一本道になるところが多いです。
 すれ違うこともできません。
      ■         ■
 私が住んでいるマンションには、
 除雪ボランティアがいらっしゃいます。
 私より先輩の住人の方です。
 夏にはガーデンクラブという愛好会で、
 マンションの花壇や近くの市道に花を植えてくださいます。
 とても素敵な方たちです。
 マンションのソメイヨシノもお手入れをしてくださいます。
      ■         ■
 除雪ボランティアの方が、
 朝早くから近くの歩道を除雪してくださいます。
 私は毎朝『おはようございます。ありがとうございます。』
 …と御礼を言うだけです。
 ほんとうにありがたいです。
 マンション住民だけではなく、
 近隣の方も除雪ボランティアさんのおかげで、
 安心して歩道を歩けます。
 私も退職して時間ができたら、
 除雪ボランティアに参加したいと思っています。
 ありがとうございます。

除雪ボランティアの方のおかげです
                        
“除雪ボランティア”へのコメント
コメントをどうぞ

 
                         
                        



昨夜は耳が凍る感覚があったのですね。
それは寒いです。
凍えますね。
高校の時、
一本道で遅刻したことがありました。
除雪ボランティアさん、助かりますね。
先生もご退職されたら
されるのだろうなぁと思って
読み進めてたら案の定です。
健康のためにもいいですよね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。私も退職したら夏はガーデンクラブに入って花づくり、冬は除雪ボランティアをしたいです。毎日、除雪をしていただいて、ほんとうにありがたいです。感謝しています。
北海道ほどでないものの雪は降ってませんし、雪も少ないです。
明日の朝はマイナス7度くらいです。低温注意報が出ていて日中も硬雪で息子とマロはふつう行けないとこも散歩してきたようです。
先生が退職したらお花のボランティアにお入り下さい。
何となくスコップは似合わないような気がします。すみません。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。-7℃で雪がカチカチになって、ふだん行けないところまで散歩できたのがよくわかります。北海道の雪は粉雪なので-10℃でも雪に埋まります。退職後はガーデンクラブに入ってお花の手入れをします。高齢になっても草取りくらいはできそうです。除雪ボランティアもしたいと思っています。
寒く朝がつらいです。
気合いを入れて起き上がります。
そのような中で除雪ボランティアさん
のご活躍はすばらしいですね。
通勤通学、道を歩く方はとても感謝
されていると思いました。
お元気な方で協力なさっている
先輩住民の集まりなのですね。
本間先生の未来を想像しました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。寒い朝は気合を入れないと起きられないですね。布団の中が暖かくていいです。私のマンションの除雪ボランティアさんは、除雪だけではなく、凍結路面に砂を撒いてくださったり、ほんとうによく働いてくださります。頭が下がります。素敵な人生の先輩であり、マンションの先輩です。ありがたいです。