医学講座

ヒグマがエゾシカを襲う_知床の国道

 今日は2025年7月28日(月)です。
 昨日の院長日記でご紹介した、
 知床のヒグマとエゾシカのことがYahoo!ニュースに載っていました。
 知床の国道でエゾシカの雄をヒグマが襲う 「動けないシカは通報を
 世界自然遺産に登録されて20年の北海道・知床で27日、立派な角を持ったエゾシカの雄をヒグマが捕食のため襲っている映像が撮影された。このヒグマは、駆けつけた町の職員によって駆除され、襲撃されたエゾシカも回収された。
 北海道警中標津署によると、襲撃が目撃されたのは、同日午前10時20分ごろ。北海道羅臼町礼文町の国道335号上で、人家からは約50メートルほどの距離。目撃した町民は「暴れるエゾシカの首筋にかみついて、道路外の草むらに引き込もうとするが、小柄なせいか道路外に持ち上げられず、鳴きわめくシカを道路上で少し食っては襲撃を繰り返していた。車は上下線とも渋滞し、車を降りてスマートフォンなどで撮影する人もいて、危険だった」と話す。関係者によると、駆除されたのは体重95キロの雌だった。
 知床財団の山中正実・特別研究員は「ぼんやりしていて襲撃されたのか、交通事故で弱っていたシカかどうかは不明」とした上で、「動けなくなったシカがいたら、ヒグマがすぐに餌付いて危険なので関係機関に通報してほしい」と注意を呼びかける。【本間浩昭】

(以上、Yahoo!ニュース、毎日新聞より引用)

      ■         ■
 北海道放送HBCの動画もありました。
 7月27日、北海道知床半島の羅臼町ではクマが国道の上で生きているシカを襲う様子が目撃されました。
 車が行き交う国道の上でクマが襲うのは、生きているシカです。
 鳴き声をあげるシカを歩道まで引きずり、首の辺りに激しく噛みつきます。
 この映像は、27日午前10時半ごろ、羅臼町礼文町の国道335号線で撮影されました。
 車の中から多くの人がこの様子を目撃していました。
 目撃者
 「危ないなって。どうなったかなと思って後で見たら子グマもいたので」
 関係者によりますと、クマはハンターによって駆除されました。
 体長は1メートルで子グマがいたという情報もあり、警察が注意を呼びかけています。

(以上、HBCニュースより引用)

      ■         ■
 Yahoo!ニュースを読んで少しわかりました。
 ぼんやりしていて襲撃されたのか、
 交通事故で弱っていたシカかどうかは不明

 それにしても大きなエゾシカを、
 クマが首を襲っている映像は衝撃的です。
 人間だったらひとたまりもないです。
 増えすぎたヒグマを駆除してほしいです。

“ヒグマがエゾシカを襲う_知床の国道”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    先生がアップして下さった
    昨日の動画を見て
    とても驚きました。

    悲惨です。
    シカが襲われるなんて……
    鳴き続けて可哀想でした。

    初めて見ました。
    人間ならひとたまりもないです。

    クマの駆除をもっと積極的に
    して頂きたいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。大きなシカでさえクマに襲われて死んでしまうのですから人間だとひとたまりもないです。クマ出没のニュースがたくさん出ています。三角山のクマも駆除されていません。もっと積極的にクマの駆除をして被害が出る前の対策をお願いしたいです。人が襲われてからでは遅いです。

  2. えりー より:

    今朝の情報番組で、熊駆除に対しての
    クレーム対応で札幌市が困っている
    というのを見ました。

    この映像を見て、自分事として
    捉えて、考えてもらいたいと
    思います。

    熊はおそろしいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。クマを駆除してかわいそうという人たちは、クマがいる山の中に入って生活してみるといいです。自分の大切な家族を失った人の悲しみはわからないと思います。横路孝弘北海道知事の時代に春グマ駆除をやめてなければ、北海道新聞の配達員、佐藤研樹さん(52)が襲われて死ぬことはありませんでした。とても残念です。

  3. さくらんぼ より:

    怖いです。
    人間にもあんな風に襲うのかと思うと。
    みんなが見ている中で襲い続けるなんて。
    駆除されてよかったですが、子熊がいたなんて。
    鹿も死んだのですよね?
    今年は餌が不作と聞いたので気をつけてください。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。怖いです。人間にも同じように襲いかかるのだと思います。本州のツキノワグマはいきなり顔をねらってくると聞いたことがあります。どうしてシカが襲われたのかわかりません。ヒグマの頭数が増えすぎたのが原因だと(私は)考えています。札幌市の三角山に出たクマはまだ駆除されていません。北海道知事の責任でヒグマの頭数を減らしてほしいです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ