医学講座

第34回日本形成外科学会基礎学術集会(鹿児島)③

 今日は2025年10月18日(土)です。
 今朝の飛行機で羽田から帰ってきました。
 早朝の便なのにほぼ満席でした。
 東京で一泊したので、
 寒暖差に少し身体が慣れました。
 日本は広いです。
 来年は11月に沖縄で日本美容外科学会があります。
      ■         ■
 今回の学会で楽しみにしていた、
 ランチョンセミナー4
 私の職場学会の取り組み教育編
 10月17日(金)11:55~12:45(第1会場)
 座長:青木 律(グリーンウッドスキンクリニック立川/日本美容医療協会)
 LS4-1 なぜ美容医療にはトラブルが多いのか?~美容医療の特殊性とトラブルに対する対応について
 グリーンウッドスキンクリニック立川/日本美容医療協会 青木 律
 LS4-2 湘南美容クリニックにおける技術教育および学術活動の取り組み
 湘南美容クリニック新宿本院 村松英俊
 LS4-3 美容医療における安全性EBM倫理性を担保する教育体制の確立を目指してTCBにおける取り組みとJAPSAの展望
 東京中央美容外科 寺西宏王

      ■         ■
 美容外科最大手、湘南美容クリニックの、
 学術責任者・技術指導医村松英俊先生。
 TCB東京中央美容外科、
 2024年から理事長に就任された、寺西宏王先生、
 日本美容医療協会、前理事長青木 律先生の順番に発表がありました。
 湘南美容外科の村松英俊先生は形成外科専門医です。
 学会発表もなさっていらして優秀な先生です。
      ■         ■
 直美の先生の教育について教えていただきました。
 湘南美容クリニックとTCB東京中央美容外科では、
 教育システムが違っていました。
 どこも新人教育で苦労されているのがわかりました。
 日本で行われている美容医療の大部分はチェーン店です。
 青木 律先生から、
 国民生活センターなどに寄せられたトラブルが、
 施術件数が3倍に増えている割には増えていないと教えていただきました。
      ■         ■
 今回のランチョンセミナーでは、
 チェーン店でも新人教育で苦労されているのがわかりました。
 トラブルを回避するために、
 どの先生にどこまでやらせていいのか?を決める指標は、
 湘南美容外科がTCB東京中央美容外科よりしっかりしていました。
 大学病院や研修指定病院でも若い先生の教育は大変です。
 美容医療ではもっと大変です。
 チェーン店も苦労して教育しているのがわかりました。
 結論にはなっていませんが、
 日本の美容医療がもっとレベルUPすることを願っています。

“第34回日本形成外科学会基礎学術集会(鹿児島)③”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    ご移動お疲れ様でした。

    今日は比較的暖かかったです。
    先生のお帰りが
    寒い日ではなく良かったです。

    湘南美容外科が
    TCB東京中央美容外科より
    しっかりしていましたか。

    直美の教育、
    しっかりして欲しいです。

    私が安心してお任せできるのは
    先生だけです。

    情報量が少ない私にとって
    先生の日記は宝物です。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。湘南美容外科クリニックは村松英俊先生という形成外科専門医を取得した技術指導医がいらして、しっかりしていました。TCB東京中央美容外科の寺西宏王先生も外科医としてはキャリアがある先生です。英文論文も執筆されていてすごいと思いました。湘南美容外科クリニックもTCB東京中央美容外科も、たくさんの直美を教育するのは大変そうでした。何もできない先生を指導するのは大変だと思います。

  2. えりー より:

    ご移動お疲れさまでした。
    東京で一息つかれるお時間が
    出来て良かったです。

    美容医療は、患者さんの
    希望に応えて満足してもらう
    ことで次に繋がると思うので、
    信頼してもらえるお医者さまを
    育てる教育にはご苦労がある
    と思いました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。直美の先生を教育するのは大変です。技術指導をする立場からすると、形成外科専門医を取得した先生の方が指導しやすいです。ただ、形成外科専門医を持った先生は、ある程度美容外科ができるようになると離職して独立開業されたり、他の美容外科へ転職されるそうです。その点、直美の先生は離職率が低いと(私の)想定外のことも教えていただきました。日本の美容医療が発展することを願っています。

  3. さくらんぼ より:

    お疲れ様でした。
    湘南もTCBも聞いたことがあります。
    新人教育に苦労されているのですね。
    来年は沖縄で遠くなりますね。
    私は1回しか飛行機に乗ったことがないのに先生は何百回も乗っていて凄いと思いました。
    私も忙しいのとコンプレックスから、今日あったクラス会を欠席しましたが、私の初恋の人から電話がきて毎年年賀状ありがとう。
    私はクラスの長として学級目標の「克己」を書かねばならなくなったことがありました。習字も習ってなかったので下手で、みんなから書き直せと言われたのですが「心がこもっているから書き直さなくていいと思う」と言ってくれた方でした。
    奇抜なファッションですが某有名予備校のカリスマ講師をしていました。
    その方から是非会いたいのでクラス会にきてね。
    …とは言われてもなぁでした。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    収穫時期でお忙しいのにコメントをいただきありがとうございます。『クラス会に来て』と電話がかかって来るなんて素敵じゃないですか。私はクラス会の幹事だったのですが、コロナ禍でもたもたしているうちに担任の先生がご逝去されてしまいました。先生には申し訳ないことをしたと後悔しています。もう一度クラス会をしておけばよかったなぁ~と思っています。クラス会をやっていた頃は、個人情報の壁でクラスの女子には連絡が難しかったです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ