医学講座
学会の準備③
スライド作りにもポイントとコツがあります。
これは、PCの時代になっても同じです。
スライドには、その先生の個性が出ます。
北大形成外科の予行演習(予演会)で、
何度注意されても、
スライドの作り方を変えない先生がいました。
■ ■
○○先生、
先生のスライドは…
細かい字がぎっしり詰まっているだけで、
何を訴えたいかわからない。
スライドには要点だけを書きなさい!
こう注意されていた先生がいました。
その先生スライドは、
原稿をそのまま書いてあるようでした。
■ ■
発表者は原稿を読むのが一般的です。
そうしないと、
発表時間の3分とか5分の
制限時間を守れません。
一般演題という学会の演題でしたら、
通常の発表時間は5分程度です。
5分以内に自分が訴えたいことをまとめます。
■ ■
先輩から注意されていた先生は、
あれも…
これも…
とにかく、
てんこ盛りに、字を入れた
スライドを作っていました。
これでは、聴く方は退屈します。
後ろの席の聴衆は、
スライドの字が読めません。
■ ■
読みやすいスライド、
聴衆にわかりやすいスライドをつくるのは、
意外と難しいものです。
私によく指導してくださったのは、
現在、市立札幌病院院長をなさっていらっしゃる、
吉田哲憲(よしだてつのり)先生でした。
スライドの作り方、
論文の書き方、
たくさんのことを指導していただきました。
今でも感謝しています。
■ ■
医学部では、
6年間の教育の中で、
スライドの作り方までは教えません。
教員になってからも、
効果的な教材やスライドの作り方…
なんて勉強はありませんでした。
今は臨床研修医制度があるので、
大学の医局で先輩からスライドの作り方を
教わることも少なくなったでしょうか?
昨夜は午前3時までスライド作りをしました。
あと少しで完成します。
いよいよスライド完成間近・・・
ということはいよいよ出発ですね。
私は短い時間で要点を・・・というのがとても苦手なので5分間で要約し、しかもわかりやすく、飽きない・・・難しいです。
しかも発表後には質疑応答ありますよね。
う~ん・・・考えるだけで人ごとながら悩んでしまいます。
昨日もほとんど睡眠をとらず今日も診療と今も準備を行っていることと思います。
いよいよ出発ですが、睡眠をあまりとっていないようなので体調を崩しませんように。
あと今日新千歳空港までのJRが線路の故障でかなりの人が困ったようなので、出発明日?ですか???
まずは無事に韓国まで到着され、学会発表成功されることを祈っております。
がんばって!!先生!!
フレー!フレー!先生!(^^)!
お疲れ様です。いよいよ明日出発、医学的な事は わかりませんが、なんだか 一人で 夜中まで 作業してる先生の姿が 眼に浮かびます。ふらふらにならないで 飛行機に乗ってください。一人でほんとにご苦労様でした。先輩のご指導を思い返しながら 最後のチェックをされてると思います。
ただでさえ美容外科は繁忙期に入り ご飯も食べれないほど 手術が続き 本間先生は細いので倒れてしまわないかと 職員の方も心配しておられましたよ。ほんとうに お気をつけて 行ってらっしゃい。