医学講座

2011年4月4日 自衛隊に感謝

平成23年4月4日、朝日新聞朝刊の記事です。埋葬、自衛隊頼み_災害派遣で初、通常支援へ影響懸念東日本大震災の被災地の市町村が、身元... 続きを読む 1件のコメント

2011年3月31日 尖圭コンジローマの症状

さくらんぼさんからご質問があった、尖圭コンジローマの症状です。写真は、宮川クリニックHPをご覧ください。院長の宮川善二郎先生は、2008年1月22日の院長日記でご紹介しました。何度かメールのやり... 続きを読む 1件のコメント

2011年3月30日 尖圭コンジローマの治療法

尖圭(せんけい)コンジローマとは…ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)の感染によって起こる、性感染症です。男性は亀頭周囲、女性は小陰唇や腟内に、ぷつぷつしたいぼができます。性的な接触によって感染します。... 続きを読む 2件のコメント

2011年3月29日 非常時のわきが対策

今回の大災害のように、何週間もお風呂に入れないことがあります。病気で高熱を出した時。不慮の事故で入院した時。大きな手術をした後などです。毎日、お風呂やシャワーを使うのが、当たり前になってしまった... 続きを読む 3件のコメント

2011年3月28日 中学生のわきが手術

毎年、春になると…次のようなご相談をいただきます。4月から中学生なる娘が、わきがで悩んでいます。いじめられたりするかと心配... 続きを読む 4件のコメント

2011年3月22日 残された人への支援

東日本大震災の死者・不明が2万人を超えています。遺体安置所へ足を運んで、親族を確認する映像が放送されています。一瞬の天災で、親族を失い、茫然としている人に、遺体の確認はつらいものです。... 続きを読む 2件のコメント

2011年3月21日 再建方法

形成外科は、再建外科です。交通事故などで…原型をとどめないほど…ぐちゃぐちゃになってしまった顔を、なんとか再建するのが、形成外科医です。■■30年も形成外科を... 続きを読む 4件のコメント

2011年3月18日 こわがらないでください

東京電力福島原子力発電所では、懸命の作業が続いています。命がけで作業に従事していらっしゃる、すべての方に感謝いたします。一刻も早く…回復させていただきたです。■■... 続きを読む 3件のコメント

2011年3月17日 被災された妊娠・授乳中の女性へ

日本産婦人科学会HPに掲載された、福島原発事故による放射線被曝について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内(特に母乳とヨウ化カリウムについて)というPDFファイルがあります。■... 続きを読む 1件のコメント

2011年3月16日 正しい知識と情報を得る

福島原子力発電所の危機が報道されています。正しい知識と情報を得て、しっかりと行動することが大切です。ネット上には、誤った情報もあります。落ち着いて行動することです。■... 続きを読む 3件のコメント

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ