昔の記憶

命日2022

 今日は2022年4月6日(水)です。
 4月6日は家内の父親の命日です。
 命日2015
 命日めいにちに書きました。 
 今日、4月6日は、
 岳父(がくふ:家内の父)、
 故_片寄茂八(かたよせもはち)の命日です。
 平成5年(1993年)に、
 兵庫県三田市(さんだし)のゴルフ場で、
 急性心筋梗塞で亡くなりました。
 64歳でした。
 65歳になる23日で前でした。
      ■         ■
 その日は火曜日でした。
 市立札幌病院皮膚科の外来で、
 13:30から診療を開始して、
 間もなくでした。
 看護婦さんが、
 『先生、奥さんから電話です
 と電話を取り次いでくれました。
 『こんな時間に何だろう?』
 『子どもがケガでもしたのかなぁ…?』
 と思って電話に出ました。
      ■         ■
 電話を取ると…
 家内の声が震えていました。
 『おじいちゃんが…』
 『おじいちゃんが…、死んだって…
 それを聞いて、
 私は自分の父親が亡くなったと、
 一瞬、思いました。
 市立札幌病院へ勤務してから、
 私は、毎日、救急部で、
 ‘ある日突然亡くなる人’を見ていました。
      ■         ■
 亡くなる2日前まで、
 私の子どもたち2人(小4と小2)が、
 (ジュニアパイロットという子どもだけのフライトで)
 家内の実家に遊びに行っていました。
 『おじいちゃんに遊園地に連れて行ってもらった』
 『おじいちゃん、ちょっと辛そうだった』
 『酸欠でなぁ』と休んでいた。
 など子どもと話していたところでした。

      ■         ■
 私の父親は90歳で天寿をまっとうしました
 家内の父親は64歳で若すぎました。
 私も家内も亡くなった父親の年齢を超えました。
 私は欲張りなので、、、
 もう少し長生きして、
 手術を続けたいです。
 目が見えて、
 手が動いて、
 正確に判断できる間は続けます。
      ■         ■
 家内の父親も、
 今だったらもう少し生きられたと思います。
 義父の職場近くに、
 国立循環器病センターという病院がありました
 1993年でも、
 そこで治療を受けていたら、
 生きていたと思います。
 私が紹介状を書いていれば、、、
 …という思いがず~っと残っています。

“命日2022”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    お義父親様、お若くして
    亡くなられ
    奥様は離れているし
    とても悲しかったと思います。
    やりきれなかったでしょう。

    今なら助かっていたかもしれませんね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。64歳は若かったです。うちの奥さんは自分が北海道に嫁に来たので、父親の異変に気付くのが遅れたと何年もくやんでました。近くに住んでいてもわからなかったと(私は)思っています。くやまれるのが、下肢の血管がつまって、目の血管もつまったのだから、心臓や脳の血管もつまると(私が)気づかなかったことです。日本微小循環学会で大阪の国立循環器病センターの先生とお話しをしていました。私が気づいて紹介状を書いて診ていただいていれば、ただの風邪という診断はつかなかったと思います。今は最新鋭の画像診断装置で心臓の血管もとてもよく見えます。私の母親が心臓の手術を受けてわかりました。命日にいろいろ考えることがあります。これも本間家流の供養だと思っています。

  2. えりー より:

    今日は奥さまのお父様の
    ご命日なのですね。時が経っても
    大切な方が突然お亡くなりになる出来事は
    大変つらいことだと思いました。

    本間先生が奥さまと共に思いを共有
    してご一緒にいることが、心の救いに
    なり奥さまのお父様もご安心なさって
    いると思いました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。昨日まで元気だった人が突然亡くなることのつらさを知った38歳の時でした。家内は36歳で父親を亡くしました。今は医学が進歩して画像診断も画期的になりました。少しでも症状がある方は専門の病院で検査をうけていただきたいです。私は母親の手術をしてくださった北海道循環器病院をおすすめします。

  3. さくらんぼ より:

    明日65になります。
    私としましても孫にも会わないで死にたくないです。
    岳父という言葉は私が忘れたのかここら辺ではあまり使わないのですがどんな意味があるのでしょうか?
    今の歳です死なねばならないと思うと無念です。
    先生のおかげで私も母も元気です。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。岳父がくふを知ったのは国語の教科書ではなく喪中はがきだったと記憶しています。自分の奥さんの父親のことですが、北海道でも喪中はがき以外では見たことはありません。ネットで調べたところ諸説あるものの中国が起源らしいです。明日、お誕生日ですね。おめでとうございます。お孫さんも小さいので、まだまだお元気でいらしてください。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ