医学講座

油断大敵新型コロナウイルス

 今日は2020年3月26日(木)です。
 東京都知事から昨夜声明が出ました。
 都市封鎖ではありませんでしたが、
 不要不急の外出を避けるようにとのお達しです。
 医学的にも根拠があるようです。
 ネットで配信された、
 お医者さん向けの情報です。
      ■         ■
 西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧
 m3.comというお医者さん向けの情報サイトです。
 3/24(火)10:30配信
 ※政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」でクラスター対策の分析等を担当している、北海道大学大学院医学研究院教授の西浦博氏から「保健医療従事者向けのメッセージ」としてご寄稿いただいた記事を転載します。
 ……………………………………
 今は2月よりも厳しく、今からこそイベント自粛とハイリスク空間を避ける声を保健医療の皆さんから届けていただけるよう、助けてください。
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行対策のメインストリームは「屋内の接触を断つこと」です。これまで、安倍首相から大規模イベントの自粛が要請され、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議からは3条件(密閉空間、密集場所、密接場面)が揃う場所での屋内接触を自粛するように求めてきました。
 大規模イベントの中止は当初、科学的エビデンスや専門家会議の提言に基づくものではありませんでしたが、海外での宗教法人での伝播が知られており、また、日本では「さっぽろ雪まつり」での2次感染が疑われています。ある時、突然に2次感染者数が一気に増えたメガクラスターの形成、ひいては大規模流行の原因となることが危惧されます。フィットネスジム、ライブハウス、大人数での接待飲食など、屋内で3条件を満たすような場所での2次感染は実例として知見が蓄積されています。中国の都市封鎖と外出禁止令が湖北省を中心に著効したことが知られています。
 また、私も分析に協力させていただいている(座長指定の者である)3月19日の厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策専門家会議で方針を示しましたが、日本における国内感染は上記の大規模イベント自粛と行動自粛の実施中に、新規感染者の発生が減少に転じたことが知られています。この感染症は行動変容を伴う努力をもってすれば「制御できる」のです。
「解禁ムード」の広がりを大変危惧している
 しかし、3月19日に少しでも良いニュースが伝わり、小中学校などの休校が解除される方針が伝わったことで、市民の間で「解禁ムード」が広がってしまっていることを大変危惧しています。行動がいつも通りに戻ってしまうと、アメリカや欧州各国で見られるような爆発的な感染者数の増大が懸念されるためです。特に大規模イベントを流行地域で再開してひとたび大規模流行が発生すると、流行が制御不能になります。
 大きな流行が起こると、都市の封鎖を伴うことに加えて、皆さまの近しい方々も感染や命の危険にさらされてしまうのです。加えて、COVID-19は感染から発症まで平均5日程度、発症から診断されるまで平均7日程度とされており、無症候性の感染者も少なくないことから、感染者数の急激な増大にリアルタイムで気づくことができないのがこの感染症の難しさです。
空から次々と焼夷弾が降ってきているような状態
 今、海外で流行が増大しているため、状況は1月以降、これまでの2カ月半よりも厳しい状態にあります。ヨーロッパ、米国、東南アジア、中東などから、続々と感染者が訪れています。上記のように国内伝播を一旦制御に近くできたために、最近報告される感染者数の結構な割合を輸入感染者が占めるようになってきました。外国籍の方の入国は一部止まりつつありますが、米国は続いていますし、邦人の帰国には備えなければなりません。報告された輸入感染者は氷山の一角であり、今後、診断されていない輸入感染者が続々と次の流行を生み出すものと思われます。
 それは1月から2月上旬に中国および中国帰りの渡航者を端緒として始まった流行の比ではありません。非常識を承知で分かりやすいようにミサイルで例えると、1月から2月上旬は短距離ミサイルが5~10発命中した程度ですが、この3月のパンデミックの状況というのは空から次々と焼夷弾が降ってきているような状態です。そこで「火事を一つ一つ止めないといけない」というようなのが今の状態です。
 このことを少なくとも全国の保健医療関係者にご理解いただけないままでは、今後、大規模流行が起こるリスクが高いことを、私は危惧しています。現状では、市民の皆さまがそこまでの危機意識をもってこの流行に対峙したり、一人一人の行動を考えていないものと思います。過度の行動制限や都市封鎖などで見込まれる経済的ダメージが起こらないように、50人以上の大規模イベントへの参加をやめ、2次感染が何度か発生した3条件の重なる場所(例えばスポーツジム、ライブハウス、展示商談会、接待飲食など)およびその他の機会(懇親会など)の接触を控えることができないといけません。
 全国の保健医療従事者へ「助けてください」
 ぜひとも全国の保健医療従事者の皆さまにまずこのことを知っていただき、皆さんが知識の伝道者となっていただかなければなりません。
 今、頑張って皆で行動を変えることができれば切り抜けられる可能性が高いです。皆さんの力が必要です。お願いします、助けてください。

      ■         ■
 これは大変なことです。
 西浦先生は、
 北海道の新型肺炎患者についてで、
 報告されているより多くの感染者がいると警告された先生です。
 欧米の感染状況を見ると、
 油断大敵だと(私も)思います。
 日本で感染が拡大しないように、
 くれぐれも気をつけましょう。

“油断大敵新型コロナウイルス”へのコメント

  1. きい より:

    記事を興味深く読ませていただきました。私の娘も医療従事者なので伝えておきました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。医師でも見解が分かれるところだと思います。海外の感染状況を見ると慎重に対応して命を守ることが大切だと思います。いい治療法が見つかることを祈っています。

  2. なっちゅん より:

    人との接触は最低限にしてます。

    今日、ニトリさんの会長さんが
    マスク50万枚の寄贈目録を道知事に
    渡していました。

    ニトリさんは、やはりあたたかだと感じました。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。ニトリさんも中国に拠点があるので大変だと思います。ここしばらくはじっとしているのが命のためだと思います。

  3. えりー より:

    これから春休みになり子供達も
    塾や習い事やレジャーなど外出が増える
    かもしれません。「経済が死んだら終わり」
    とテレビで話している人もいました。
    生命と経済どちらも難しい問題ですが
    今は個人一人が意識して行動に気をつけて
    新型コロナウイルスが終息し日常の平常化に
    向かって欲しいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。統計学的に調査された結果なので油断しないで対処したいと思います。日本は死者数が少ない国ですが医療機関で患者さんの治療に当たっている医療スタッフはクタクタで限界だと思います。

  4. さくらんぼ より:

    義母は要介護2で3ヶ月毎に老健を移らねばならず今月いっぱいで移らねばならず、おまけに行く施設から差し歯が抜けて入れ歯が合わなくなったそうだから来る前に歯医者に行って来て下さいと言われ、コロナが落ち着いてからでは駄目なのでしょうか?規則だからでしょうが、どう思われますか?

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。施設としては入所してから痛くなると困るとお考えになったのでしょうか?コロナがいつ落ち着くかもわからないので、、、困りましたね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ