医学講座
年末寒波29日にかけて大雪
今日は2024年12月28日(土)です。
札幌は寒いです。
道路はツルツル路面でとても危険です。
今日のYahoo!ニュースです。
29日にかけて日本海側は大雪 大晦日から再び雪エリア拡大 帰省やUターンにも影響
明日12月29日(日)にかけて、日本海側は広く雪。大雪による交通への影響に注意、警戒。31日(火)大晦日は再び寒気の流れ込みが強まり、夜から広範囲で雪。帰省やUターンラッシュに影響も。冬用タイヤを準備し、こまめに交通情報の確認をしてください。
明日29日(日)にかけて、日本海側は広く雪。大雪による交通への影響に注意、警戒。31日(火)大晦日は再び寒気の流れ込みが強まり、夜から広範囲で雪。帰省やUターンラッシュに影響も。冬用タイヤを準備し、こまめに交通情報の確認をしてください。
予想降雪量(30日午前6時まで)
【24時間降雪量】
29日(日)午前6時まで
北陸 70センチ
東海 60センチ
北海道・関東甲信・近畿 50センチ
東北 40センチ
中国地方・四国・九州北部 15センチ
30日(月)午前6時まで
東北・北陸 50センチ
北海道・東海 40センチ
関東甲信 30センチ
雪道運転 万が一に備えての安心グッズ
雪道運転をする場合、立ち往生など万が一に備えて、次のものを用意しておくと安心です。
①防寒着やカイロ、毛布など暖をとるもの
暖房がとまってしまった際の車内温度の低下に備えましょう。
②飲料水や非常食、モバイルバッテリー、簡易トイレ、懐中電灯
長時間、車内で過ごすことや夜間のトラブルを想定して準備しておきましょう。
③ブースターケーブル、 牽引ロープ、タイヤチェーン
バッテリー上がりの際に使用するブースターケーブルや、発進不能になったときの脱出に役立つ牽引ロープもあると良いでしょう。スタッドレスタイヤだけでは対処しきれないほどの積雪にも対処するため、タイヤチェーンもあると役立ちます。
④軍手、ゴム手袋、長靴、スコップ
除雪ができるものを準備しておきましょう。マフラーが雪に埋まると排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。
雪道を運転する際は、もしものときに役立つグッズをクルマに積んでおくようにしてください。加えて、出かける前に燃料が十分にあることを確認しましょう。ただし、気象情報や交通情報を確認し、大雪や猛吹雪が予想される場合は外出の予定を変更したり、移動手段を変更したりすることも検討してください。
日本気象協会 本社 青山亜紀子
■ ■
あまりうれしくないニュースです。
北海道 50センチ
東北 50センチ
…です。
50センチは大変です。
年末年始はおだやかな天気をお願いしたいです。
札幌美容形成外科は31日から4日までお休みです。
“年末寒波29日にかけて大雪”へのコメント
コメントをどうぞ
今日も滑りやすい道に緊張しながら
歩きました。車を運転する方も
疲れると思います。
すでに青森に帰省した知人から
写真が送られてきて、
札幌よりも道路脇の雪が、
とても多く見えました。
大雪の予報は当たらないで
ほしいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。お正月に大雪は勘弁してほしいです。青森の雪が多いのですね。ツルツル路面でとても滑るので転倒して骨折しないように歩いています。
今現在雪はありますが、少ないです。場所により差があるようです。
息子も初めての9連休です。
確定申告の準備をしていて気づいたのですが今年医療費がこれくらいかかりましたよという通知のハガキが一回も来ませんでした。
屋根から落ちてくる雪にあたらないように気をつけます。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。医療費のお知らせは届いてません。どうしたのでしょうか? 息子さんも9連休でお休みできますね。私たちはふつうの人が休みの時に仕事が増える職種なので5連休です。落雪にも気をつけてください。
50センチの雪は
帰省の方もいらっしゃいますから
迷惑ですね。
スキー場しか喜ばないでしょうか?
先生は繁忙期ですね。
インフルも流行ってますから
お身体に気をつけて
頑張って下さい。
父はインフルのワクチンを
接種してましたがかかり
そこから運悪く肺炎になり
亡くなりました。
帰宅した時、お守りを握って
寝てたのを忘れません。
相当具合悪かったのだと思います。
何故、目を離してしまったのかと
悔やまれます。
話が逸れてしまい
申し訳ございません。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。お父様のお話しははじめてお聞きしました。残念です。私は中央クリニックにいた時にインフルエンザワクチンを接種しましたが、お正月に発熱しました。ワクチンを打ったのにまさか?と思っていました。苦しくて父親が勤務したことがあった稲積公園病院にお願いしてお正月に診ていただきました。検査結果はインフルでタミフルを内服しました。製薬メーカーに聞いて、インフルエンザワクチンを2回接種した方がいいと言われ、毎年2回接種しています。コロナワクチンは熱が出て苦しんだので接種していません。私の父親も大腿骨骨折のリハビリで入院中に間質性肺炎になり亡くなりました。寿命だと思っていますし、いい病院で診ていただきしあわせな最期でした。長々と申し訳ありません。