医学講座
さくらんぼさんの果樹園2025冬
今日は2025年2月19日(水)です。
札幌に大雪警報が出ました。
今日は雪が多いです。
それでも山形のさくらんぼさんの果樹園や、
青森の酸ヶ湯温泉にくらべると少ないです。
今年は異常気象で果樹園が大変な大雪になっています。
さくらんぼさんのFBの写真です。
■ ■
今年はとにかく異常に雪が多いです。
毎年冬は剪定の時期です。
ご主人が脚立に上がって剪定され、
その枝をさくらんぼさんが拾っていらっしゃいました。
チームワークがいいなぁ~と毎年思っていました。
ところが今年は果樹園に行く道が雪で埋まりました。
ご主人が重機で除雪されました。
■ ■
そこにまた大雪が降りました。
ようやく雪が収まったと思ったら、
今度はウサギがやってきました。
例年ならウサギが届かないところの芽が、
雪でウサギが届くところに芽があります。
なんとウサギが食べてしまいました。
こんなことははじめてです。
毎日の作業でお疲れだと思います。
お身体に気をつけてください。
大雪のお見舞いを申し上げます。
ご主人が重機で除雪されました
棚の高さまで雪があります
ウサギの足あと
ウサギが食べた花芽と皮
さくらんぼさんのFBの写真です
さくらんぼさんのFBの写真です
“さくらんぼさんの果樹園2025冬”へのコメント
コメントをどうぞ
お写真で拝見すると、さらに
大雪の大変さが伝わってきました。
このような中で作業されることは
熟練の技も必要だと思います。
ウサギが芽を食べてしまうことを
初めて知りました。
さくらんぼさん、
本当にお疲れさまです。
お身体にくれぐれも
お気をつけてください。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。こんな大雪は私がさくらんぼさんと知り合ってからはじめてです。ウサギによる食害もはじめて聞きました。果樹の高さまで雪が積もったので、ウサギが食べてしまい残念です。できることならウサギ狩りに行きたいくらいです。
大雪警報出ていましたね。
ですがさくらんぼさんの果樹園は
それを通り越してます。
大変な状態ですね。
先生、さくらんぼさん
お写真ありがとうございました。
大雪、お見舞い申し上げます。
これ以上の大雪が降らないことを
お祈りしています。
お身体を労りつつ
頑張って下さいね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。札幌も久しぶりに雪が降りました。今日は結構な量でしたが山形にくらべたらマシだと思いました。これ以上、山形に雪が降らないでほしいです。
取り上げていただきありがとうございます。
離農された方が多く、家の果樹園が1番標高の高いところにあるため、
昨年はヒョウにあたったり今年は街中より雪の量が多く、獣も多いです。FBにも載せましたが玄関に大きな猪がいることがあります。
過去にも一回大雪で埋まったりんごの樹を重機で起こしたりしたことがありました。若木はスコップで掘ると傷が付くと思い墨の粉を振ったことがありましたがそれはダメでした。ぶどう園にはパイプの上から墨の粉を振るのはいいのですが、りんごの樹にはダメでした。気温もあるのですが、硬くなって枝が折れて無くなりました。
天候に左右される仕事は大変です。
毎年私たちの山にせことハンターで兎狩りがありましたが、ここ10年くらい無いです。
でも兎は月夜の夜に騒ぐのでハンターには撃てないかなあ。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
お疲れのところコメントをいただきありがとうございます。ほんとうにお天気に左右されるお仕事は大変です。お身体に気をつけてください。ウサギが月夜の夜に騒ぐことは知りませんでした。ウサギ狩りが無くなったのですね。2月も下旬になるのでこれ以上の雪は勘弁してほしいです。