医療問題

安倍首相に望む②

 安倍首相は
 潰瘍性大腸炎という難病の患者さんです。
 ストレスに強くなる
 …という2007年9月14日の院長日記に書きました。
 安倍首相が突然辞任し、海外からも酷評されています。
 昨日は、慶応病院で相川病院長以下が記者会見をしました。
 以下は朝日新聞から引用しました。
      ■         ■
 安倍首相が入院した慶応大学病院では、13日午後2時から、主治医の日比紀文・医学部教授(消化器内科)が記者会見し、「機能性胃腸障害が悪化し、全身が衰弱している」と病状を説明した。
 機能性胃腸障害は、ストレスや精神的な疲労が引き金となり、おなか上部の膨満感や灼熱(しゃくねつ)感、みぞおちの痛みなどの症状がある。
      ■         ■
 日比教授によると、安倍首相は、1ヵ月以上前から食欲不振や胃もたれなどの症状を訴えていた。当初は軽かったが、数週間前にウイルス性とみられる腸炎を起こすなどして悪化。シドニーでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)から帰国した10日ごろから、疲労感も強くなった。「体重はここ数カ月で5キロほど減った。3、4日の入院が必要」と話した。
 辞任表明直後の12日夕方にも診察したが、13日はさらに衰弱が進み、「(公務の)緊張状態を続けるのは、少し難しいと判断した」という。ただ、「(進退について)総理にアドバイスしたことはない。数日前まで執務に全く支障はない状態だった」と強調した。
      ■         ■
 胃腸の病気に詳しい国立病院機構さいがた病院(新潟県上越市)の松枝啓院長は「薬で治療することもあるが、多くは生活習慣や食生活を改善し、ストレスを減らせば良くなる」としている。
      ■         ■
 「翼短かったタカ」… 安倍退陣、海外メディア辛らつ
 13日付米紙ワシントン・ポストは、安倍首相が7月末の参院選で惨敗して以来、「生けるしかばね」だったと酷評。
 ニューヨーク・タイムズは首相は「闘う政治家」と自らを表現したが、「明らかに闘う度胸を持っていなかった」と戦意喪失の様を紹介。タイミングも「不可解だ」としている。
 (平成19年9月13日朝日新聞より引用)
      ■         ■
 ネットで検察したところ…
 安倍氏は2年前から、
 平成21年12月に発売された「ゼリア新薬工業」の新薬「アサコール」を常備薬としている。
 …と書かれていました
 ご自分の病気は…
 首相ご自身が一番よくわかっています。
 この潰瘍性大腸炎…
 お腹が痛くなって
 トイレをがまんできなくなります
      ■         ■
 安倍首相に望むことは…
 困っている患者の立場に立って…
 日本を世界一の医療先進国にしてください。
 治療者のレベルが高くても…
 日本には世界の最先端医療をすぐに導入できない、
 障壁がたくさんあります
      ■         ■
 私たち医師から見ると…
 海外ではあたりまえの治療を…
 日本に導入するのに…
 何年もなんねんもかかります。
 認可された頃には…
 時代遅れになっているのもたくさんあります。
 これを是非、改革していただきたいです
      ■         ■
 厚生労働省のお役人には…
 頭が硬いのか…
 わけのわからない人がたくさんいます。
 有識者という名前で…
 実際の現場を知らない人がたくさんいます。
 勝沼栄明議員のように…
 医師免許を持っていて…
 現場で苦労した先生によく聞いてほしいです。
      ■         ■
 私は日本人が使う医療費は…
 いろいろな改革をすることによって…
 ずっと減らせると思います。
 今は制度を上手に利用した…
 一部の医療機関だけが利益を出しています。
 公立病院の赤字があたりまえでは…
 日本の医療は進歩しません。

“安倍首相に望む②”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    私も医療分野では改革して欲しいと思います。 私は今年 27歳で 姪をガンで亡くしましたが、新薬はあそこの病院でしか治研していないとかでガン末期の患者が 行ける体力もなく 使いたい薬も 保険が効かなかったりでした。もっと大学間でも情報や治療を患者第一に考えて欲しいと思いました。姪は病気がわかってから余命3ヶ月を過ぎ 一年間 ガンと闘ってくれました。 安部首相には医療改革もお願いします。 また私の次男は今年から東海地方の看護学校に入りましたが 前年度まで仕事をしていたため 税金が凄くてなんとか貯めたお金で切り詰めた生活をしているので健康保険税176000 円も免除できないのかと 思いました。

  2. なっちゅん より:

    長くなります、ごめんなさい。

    私は20代の時、過敏性大腸炎で163センチ、39キロになりました。
    社会に出て、自分では感じないストレスをためてたようです。
    バス通のトイレの我慢が辛かったです。
    札幌の地下勝ちのトイレにまず、駆け込んでました。
    21歳でとうとうおかしくなり、40度の熱に下痢。
    信頼する先生が紹介状をくれて、時計◯病院へ紹介され、即入院しました。
    土曜で外科的処理が遅れたら困るとのの判断だったようです。
    でも北海道で三番の指に入る外科医で、苦労して死にそうになって、腸バリウムしたのに、
    「わからないから、切ってみましょう」と言われました。
    「何処か悪い所があるなら、切りますが、わからないから切るのは嫌です」と断ると・・・
    「切らないなら退院したら」と言われ冷たかったです。
    ◯浦ドクター。忘れません。
    食事を1口食べただけでトイレに走ってました。
    点滴を繋ぎながら・・・

    まだ若かった私は母に相談すると、40度の熱があるのに退院とは何事だ。
    内科があるのだから、内科に回すべきと言い退院しました。
    で、ニューオータニの内科に戻って説明すると
    温和な先生は外科は切りたがるもんなんですよ。
    バリウムもわからないものなんですよ。
    でも私が今後は診ますね。と言ってく出さり、
    母が白ざかなの煮付けとおかゆを作って貰い食べると
    トイレに全然立ちませんでした。
    病院で病気が悪化しました。

    その後、あの憎き病院が負債を出したのを聞いた時
    あのドクターを思い出し、いい気味だと思いました。

    看護師さんも厚生病院と比べて、質が落ちましたね。
    血圧を図ってほしいというと、文句を言われました。

    そして27歳くらいで胃が悪いと胃薬を服用しても感知しないばかりか、加速度をつけて悪くなって行くので
    内科へ(ニューオータニ)行き、みぞおちを触り、「胃が痛いんです」と言うと「そこ、すい臓ですよ。エコー撮ってみましょう」と言われ血液検査の結果も慢性すい炎で1ヶ月自宅療養しました。

    それより酷い状態では国は守れませんよね。

    さくらんぼさんのご子息様も健康保険税、なんとかして欲しいですね。
    我が家は自営業で薄給なので、姑が支払ってくれてます。
    感謝はしてますが、「支払ったの、家に帰って見て。」と納付書を渡され言われた時はムカつきました。
    主人がお財布を持っている我が家(姑の采配です。)
    主人に見て、と怒りを抑えていいましたよ。
    主人も私の怒りに気づいたみたいでした。

    でも母の日、誕生日にはプレゼントは欠かしません。
    せめてものお礼です。
    今年はクリスマスプレゼントもしました。

  3. なっちゅん より:

    ブラッドパッチがどうやら、胸郭出口症候群にも効果あるようで
    ペインクリニックの先生が先進医療なんだけど、学会でみてきたので、取りいれていこうと思う。とおっしゃってたので、
    来年から先進医療じゃなくなるんじゃないでしてっけ?と言うと「あっそうなの??」とフレンドリーなドクターでした。

    行くと癒されます。

    本間先生もオペの時、抜糸の時に癒して下さいましたよ。
    忘れません。

    長々とすみません。

  4. ラズベリー より:

    今は、寛解期でとりあえず落ち着いているのかなっと思います。安部総理もテレビで話されていましたが、薬の開発、認可など確かに日本はまだまだ遅いと思います。もっと良い薬の開発や認可など進んで欲しいです。

  5. 札医志望 より:

    秋田大学医学部医学科平成24年度入試でセンター試験95.4%、二次試験80%の秋田県の現役受験生(高卒認定)が面接点0/200によって落とされました。
    よろしければ本件をブログ記事にして周知していただけないでしょうか…宜しくお願い致します。
    http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212240609.html

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    私もこの記事のことは知っています。札幌医大の教員を4年間した経験から言うと、センター試験95.4%、二次試験80%でも不合格になる何らかの原因があったと推測します。面接試験は最低3人以上で行っています。試験官全員が不可をつけたことも考えられます。
    センター試験が高得点でも医師に向かない人は他にもいらっしゃいます。秋田大学医学部の先生は何人か知っていますが、常識のある先生です。
    高卒認定や大検合格だからといって、不合格になることはありません。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ