日本形成外科学会でも、美容外科関連の演題が増えました。学会初日の午後に…シンポジウム2老化顔貌に対する非侵襲的治療戦略~メスを使わずにどこまで治せるか…を聴きました。■... 続きを読む 2件のコメント
今日から第56回日本形成外科学会がはじまりました。今朝の東京は強風でした。列車の運行に支障が出たところもあるようです。悪天候に... 続きを読む 2件のコメント
明日から、東京の京王プラザホテルで…第56回日本形成外科学会が開催されます。今日は診療を早目に終了して…夜から東京です。形成外科学会は…毎年、春に大きな学会があります。■... 続きを読む 3件のコメント
私が2004年8月に開院した頃は…わきが手術を保険適応で…外来通院でする形成外科はまれでした。自分が開業しようと思った動機の一つは…わきが手術です。JA帯広厚生病院形成外科に勤務していた時…美容... 続きを読む 2件のコメント
札幌美容形成外科は平成16年8月に開院しました。今年8月で丸9年になります。私も49歳から…58歳のじじいになりました。開院時には…毎週土日祝も診療していました。■■... 続きを読む 2件のコメント
昨日の休診日…朝から夜までかかって…電子カルテのバージョンUPをしていただきました。当院の担当をしてくださったのは、PCを突然死から救ってくださった…服部先生です。優秀なSEさんです。... 続きを読む 3件のコメント
今日は休診日です。私は電子カルテのバージョンアップのため、終日クリニックへ来ています。2月末に…パソコンが突然死しました。突然死したのは…端末の一台だけです。■... 続きを読む 2件のコメント
これから大学へ進学する学生さんへの提言です。もう常識になっているかも知れません。現代の大学生に必要な3つは、ワード、エクセル、パワーポイントです。■■私が医師にな... 続きを読む 3件のコメント
平成25年3月26日、北海道新聞朝刊、朝の食卓というコラムです。朝の食卓雪が解けたら渡辺貞之あれは確か、1年生の理科の時間。「雪が解けたら何になるか知ってる?」と聞いたら、みんな張り切って「水に... 続きを読む 5件のコメント