このシリーズの最終回です。局所麻酔薬のキシロカインで、これほど重篤な症状になった人を、はじめて知りました。あらためて、... 続きを読む 2件のコメント
平成28年5月12日(木)昨日の朝日新聞朝刊の記事です。(患者を生きる:3049)ある日突然_薬でショック④_直接ふれる作業は回避... 続きを読む 2件のコメント
朝日新聞朝刊の連載記事、ある日突然_薬でショックの続きです。大浦武彦先生のお誕生日の院長日記で、1日遅れになりました。毎日... 続きを読む 2件のコメント
平成28年5月10日、朝日新聞朝刊の記事です。毎日、とても興味深くこの連載を読んでいます。われわれ医師も歯科医師も、看護師も薬... 続きを読む 2件のコメント
平成28年5月8日、朝日新聞朝刊の記事です。この記事は、医師、歯科医師、看護師、歯科衛生士、薬剤師など、医療関係の方にぜひ読ん... 続きを読む 2件のコメント
私の保険診療へのこだわりには理由があります。形成外科医になってもうすぐ40年になります。25年は勤務医として働きました。大きな病院の形成外科は、原則として保険診療しかできません。公立病院などは、... 続きを読む 2件のコメント
軽度なので保険適応外はありません2013年4月1日の院長日記です。2013年には、わきがのことについて書いてあります。眼瞼... 続きを読む 2件のコメント
今日の札幌は雨です。寒いです。3月下旬の気温だそうです。桜が咲いたというのに…雪が降る地方もあると、天気予報で言ってました。GWに雪が降ることがあります。私も釧路労災病院形成外科に勤務してい... 続きを読む 2件のコメント
手術中の患者さんは緊張しています。心臓の鼓動がこちらに伝わってきます。全身麻酔の時は、点滴をして眠ってしまうと、あとは手術が終わるまでわかりません。札幌美容形成外科の手術は局所麻酔です。BGMは... 続きを読む 4件のコメント
私が札幌美容形成外科を開業しようと思った動機のひとつはわきがです。JA帯広厚生病院形成外科主任部長だった時です。外来を受診した女性が、市内の美容外科でわきが手術を受けたのに、臭いも汗も残っているというの... 続きを読む 4件のコメント