医学講座
外国籍の患者さん
日本の美容外科では、
海外からの患者さんも手術をしているところがあります。
made in Japanは信頼があるようです。
札幌美容形成外科では、
保険診療の手術を主にしています。
外国籍の患者さんでも、
日本の保険証をお持ちで、
日本語を理解できる人の治療をしています。
■ ■
医師法に応召義務おうしょうぎむという規定があります。
診療を求められた医師は、
特別の理由がない限り断ってはいけないという規定です。
ふつうの病院でも、
けが
病気
…の治療は国籍を理由に断れません。
私が勤務した、
市立札幌病院や
札幌医大病院にはロシア人の患者さんがいらっしゃいました。
■ ■
札幌美容形成外科を開業してからも、
外国人留学生の患者さんや、
外国籍の教員の方を治療しています。
わざわざ米国からいらしてくださった、
♡100万ドルの笑顔♡
…の患者さんもいらっしゃいます。
ありがたいことです。
■ ■
アジアの人は顔の特徴が似ています。
身体の特徴も似ています。
昨日、手術を受けてくださった女性は、
日本語がとても流暢でした。
母国で日本語を勉強をして、
日本で販売の仕事をしていらっしゃるそうです。
♡国際親善♡のために、
made in Japanの信頼を傷つけないように、
しっかり手術をさせていただきました。