今日は2017年7月10日です。昨日うちの奥さんと、イオン桑園店に行きました。本間家の夕食は、ぎょうざの王将でした。と... 続きを読む 4件のコメント
平成29年7月9日、朝日新聞朝刊、男のひといきです。フルートのおかげで銀行勤めのストレスを少しでも和らげたいと、50歳を過ぎてからフルートの練習を始めた。小学生の頃、生まれて初めて、ラジオから流れてくるフル... 続きを読む 3件のコメント
美容形成外科医は大変です。♡先生ありがとう♡…と言われることばかりではありません。【怒】ラインが薄くなった【怒】【怒】食い込みが弱くなった【怒】【怒】切開したのに戻った【怒】たくさんの患者さんを... 続きを読む 5件のコメント
平成29年7月4日、毎日新聞WEB版の記事です。大阪地裁プチ整形で後遺症、800万円支払いで和解東京の医療法人が大阪市の20代女性に簡易な美容整形として人気の「プチ整形」で目と鼻に後遺症を負ったとして、... 続きを読む 5件のコメント
私たち医療機関にとって、通信手段はとても重要です。私が医師になった32年前は、ポケベルでした。ポケベル自体がもう死語です。ポケットベルという和製英語です。英語ではbeeperビーパーと言うようで... 続きを読む 3件のコメント
昨日の院長日記、美容外科の魅力と魔力に、さくらんぼさんから、コメントをいただきました。頭が悪いので非常に難しく理解するのが困難です。申し訳ございません。医師向けの抄録なので内容が難しいです。... 続きを読む 3件のコメント
2017年7月1日の第129回日本美容外科学会(仙台)もう一つ有意義なご発表がありました。特別発言美容外科の魅力と魔力北里大学名誉教授○塩谷信幸[抄録]形成外科医にとって「再建と美容は車の両... 続きを読む 4件のコメント
第129回日本美容外科学会(仙台)日帰りで仙台まで行ってよかったです。東北大学形成外科の、館正弘先生、今井啓道先生、教室員のみな様、ありがとうございました。とても勉強なりました。... 続きを読む 4件のコメント
日本美容外科学会(JSAPS)第129回学術集会に参加するために、仙台に来ました。札幌から日帰りです。実は、札幌⇔仙台は、意外と遠いのです。■■理由は飛行機の... 続きを読む 3件のコメント