医学講座

服が燃えて大やけど! 知られざる危険「着衣着火」

 着衣着火
 ちゃくいちゃっか
 …と読みます。
 服に火がついて燃えることです。
 命を落とすことがあります。
      ■         ■
 国民生活センターが、
 1997年2月4日に公表した、
 服が燃えて大やけど! 知られざる危険「着衣着火」という報告があります。
 料理を作っていたら、衣服のそで口に火がつき、たちまちのうちに燃え上がりやけどした……、何らかの原因で人が着ている衣服に火がつく「着衣着火」の事故情報が、国民生活センター危害情報システムに多数寄せられている。これらの多くが通院や入院を要する重症事故で、なかには全身大やけどを負い死亡したという痛ましい例もある。
 「着衣着火」は、すべての消費者に起こりうる危険であるにもかかわらず、危険の大きさを知っている消費者は少ないと思われる。そこで、着衣着火の事故を分析し、消費者に事故防止のための注意を呼びかけることにした。
      ■         ■
 服を買う時に…
 かわいいから…
 素敵だから…
 …と選ぶことはあっても…
 燃えにくいから
 …と選ぶことはないと思います。
      ■         ■
 カーテンやカーペットなどには…
 必ず防炎という表示があります。
 病院などで使うカーテンは、
 防炎でなければなりません。
 気をつけたいのが、
 一人暮らしの高齢者です。
      ■         ■
 調理中の火炎、
 仏壇のろうそくなど、
 思わぬところに危険があります。
 ガスコンロは危険なので、
 できればIHの調理器をおすすめします。
      ■         ■
 子どもさんの浴衣(ゆかた)にも注意です。
 燃えやすい繊維でできたゆかたに、
 花火の火がつくと大惨事です。
 かわいい柄のゆかたも大切ですが、
 できれば燃えにくい素材を選んでください。
 もちろん花火をする時には、
 バケツに水、2杯です。
 花火事故の院長日記も読んでください。

“服が燃えて大やけど! 知られざる危険「着衣着火」”へのコメント

  1. さくらんぼ より:

    まさに 私の妹のだんなのお父さんは一人暮らしでしたが、庭でごみ焼きをして衣服に燃え移り 大腿部にやけどをしました。それが元で 敗血症でなくなりました。 まだ 10年は経ってませんが、形成外科に入院していたと思いますが、本間先生と知り合う前だったので なんでそんな科に?と思ったものです。お見舞いに行ったときはベッドに座ってやけどした部分を見せてくれたほど元気でしたが一ヶ月で亡くなりました。 一人暮らしの90歳近いお年寄りがこのblogを見ている方は少ないと思うので 家族の方が声かけや電話で教えてあげてください。救急車、警察、消防車が来て、 ショックで、妹は すごく太ってましたが1ヶ月で20キロ痩せました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ