医学講座
今日から第75回さっぽろ雪まつり
今日は2025年2月4日(火)です。
今日から第75回さっぽろ雪まつりです。
札幌の天気は雪です。
今シーズン最強寒波の影響で、
羽田空港発着の便が欠航しています。
札幌⇔羽田は影響がないようです。
北海道は稚内・帯広・釧路・根室中標津空港の一部で欠航が決まっています。
■ ■
札幌市内は観光客が増えています。
私の感覚だと過去最高?と思うほどです。
北海道新聞によると、
札幌市内のデパートの売上が増えています。
観光客がコロナ前以上に増えている印象です。
とにかくすごい人の数です。
■ ■
昨年以上に人手不足の感があります。
ニセコの時給2千円超にはかないませんが、
札幌市内の時給も上がっています。
診療報酬が上がらない医療機関は大変です。
国の医療費抑制政策で、
医療業界は斜陽産業のような気がしています。
外国人観光客の医療も大変です。
保険がない観光客は自費診療になります。
日本の法律ではお金がない人でも病気の人の診療は拒否できません。
国にもっと考えていただきたいです。
“今日から第75回さっぽろ雪まつり”へのコメント
コメントをどうぞ
山形の私のところは時折陽がさす曇りでした。
明日は雪だるま2つの吹雪マークでした。
帯広は1日で120センチ降ったとTVで報道していました。
凄いことになりました。
山形では冬眠しない熊が2頭出没し、一頭は山に帰されもう一頭は
民家の車庫に居座っています。
どうせ山に帰すのなら動物保護団体につかまえてもらえばいいと
思いました。
大雪になりませんように!
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。帰宅してTVで帯広の雪を見て驚きました。一日で120㎝はニセコの山でもないと思います。十勝地方はもともと雪が少ないので除雪体制も弱いです。大変なことだと思いました。冬眠しないクマを捕獲して山に返すのは私は反対です。また街に出てきて人に危害をおよぼすおそれがあると思います。民家の車庫に居座ったクマにも困ったことです。
札幌東急百貨店の10階に
郵便局ができて便利なのですが、
エレベーターに外国人の方が
多く乗っていて乗れないことが
ありました。
斜陽産業という言葉を初めて
知りました。教えていただいて
ありがとうございます。
外国人観光客の方は、
病気やけがに気をつけないと
自費診療は大変ですね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。国策で医療費を抑制しようとしているので、医療機関はどうしても不利です。私が勤務した大きな病院は半分以上は赤字でした。海外からいらした方の治療は大変です。言葉が通じません。治療費を払ってもらえないこともあります。日本の医療水準は高く世界有数です。医療費も安いです。国に医療機関の救済をしてほしいです。米も電気もガスも食材も値上がりして病院は大変です。
雪まつりの間は
街に行かないようにしてるので
人出の多さに気づいていません。
今年は過去最高かも
しれないのですね。
嬉しいです。
観光業で北海道が
潤って欲しいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。私も雪まつり会場のすぐ近くで働いているのに会場には行きません。地下鉄や地下歩行空間の人の数がすごいです。札幌駅近くでもたくさんの外国人観光客を見ます。コロナ前以上だと思います。観光で北海道が元気になってほしいですね。