昔の記憶

本間家流の供養

 今日は2019年12月23日(月)です。
 昨日の院長日記、
 お墓について考える2019
 …の続きです。
 毎日お墓とか、
 供養とかの話題で申し訳ありません。
 年末になると喪中はがきが届き、
 つい自分のことも考えてしまいます。
      ■         ■
 北大医学部の同窓会誌を読んでいても、
 同期が亡くなるという文字が気になります。
 私が尊敬する、
 河野通史こうのみちふみ先生は、
 2014年8月に65歳でご逝去されました。
 ほんとうに優秀でいい先生でした。
 今でもよく思い出しています。
      ■         ■
 先祖の供養
 2009年8月16日の院長日記です。
 私は本間家の長男でありながら、
 先祖の供養にはうとく、
 お盆でも墓参りに行かない年もあります。
 盆も正月も仕事だった…
 というのは口実です。
 先祖を供養するという習慣がありません。

      ■         ■
 私の父親も、
 先祖の供養をまめにする人ではありませんでした。
 母親の小さな写真だけ、
 父の部屋に貼ってありました。
 (フレームに入った立派な写真ではありません)
 (プリントした写真をセロテープで貼ってました)
 先祖を大切に思っていたかどうか?
 あまり大切にはしていなかったと思います。
 墓参りに行っても、
 草取りをしていたのは母親でした。
      ■         ■
 本間家の墓に書いたように、
 父親に墓のことを言っても、
 自分から建て替える話しはしませんでした。
 私がネットで探して、
 四国の島本様を見つけました
 2012年のことでした。
 それから4年後、
 父親は天国に旅立ちました
      ■         ■
 島本様に建てていただいたお墓は、
 昔、祖父が建てたお墓を、
 忠実に再現していただきました。
 花壇も同じように作っていただきました。
 本間家には法事もお盆もありませんが、
 子孫の私がせっせと草取りに通っているのは、
 きっとご先祖様が、
 草取りに来い
 …と言っているのだと思います。
 立派なお墓を建てていただいた、
 島本壽さまに感謝しています
20170101-2

平岸霊園のラベンダーが咲くお墓です

“本間家流の供養”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ