医学講座
病院のデジタル化
今日は2022年11月29日(火)です。
天気予報で90%の確率で雨だったので、
今日は自転車をあきらめました。
2022年は11月28日が自転車通勤最後の日となりました。
来年4月まで、
これから長い冬になります。
正直なところ大雪が心配です。
■ ■
昨日の院長日記、
政府、病院サイバー対策で新組織
…の続きです。
私が医師になってから42年です。
この間に一番変わったのが、
カルテです。
2008年9月2日の院長日記です。
札幌美容形成外科では2009年から電子カルテにしました。
■ ■
世の中の流れで、
フィルムカメラ→デジカメ→携帯のカメラ
…と変わったように、
病院のレントゲンやCT、MRIもデジタルになりました。
昔はCTを撮ってもすぐに見ることはできず、
何日か後に来ていただいていました。
今は撮影するとすぐに見ることができます。
時代は変わりました。
■ ■
2020年9月2日にうちのばあさんの心臓弁膜症の手術をしていただきました。
92歳で心臓の手術ができるようになったのは、
各段に進歩した画像診断と、
カテーテルによる人工弁の手術のおかげです。
最新の画像診断のおかげで、
92歳のばあさんの心臓がとてもよく見えるようになりました。
正確に診断ができてはじめて手術もできます。
■ ■
病院のデジタル化が進んで、
一番困るのがセキュリティです。
医療関係者はネットのセキュリティに弱いです。
どんなに大きな病院でも、
サーバーなどの管理は外部委託です。
同じ業者さんが複数の病院を担当することもあります。
大阪急性期・総合医療センターは、
サイバー攻撃で1ヵ月以上正常な診療ができません。
デジタル化が進んだ一方で、
サイバーテロへの対策は不十分です。
日本国としてミサイル並に防衛力を強化してほしいです。
私の本音です。
“病院のデジタル化”へのコメント
コメントをどうぞ
昨日まで、自転車通勤
お疲れ様でした。
今年は昨年のような
大雪にならないといいですね。
ドカ雪で買い物もままならなかったです。
最新の画像診断は
心臓がとてもよく
見えるようになったのですね。
お母様、手術出来て
本当に良かったです。
大阪急性期・総合医療センターは、
サイバー攻撃で
1ヵ月以上正常な診療ができなかったのは
大変なことでしたね。
お困りになった方が大勢いらっしゃった
でしょう。
デジタル化が進んだのは良かったですが
サイバーテロへの対策も
何とかして欲しいですね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。病院はデジタル化が進みましたが、サイバー攻撃には弱いです。そもそも攻撃を受けることを前提としてシステムを構築していないと思います。ミサイルの攻撃と同じくらい被害は甚大です。何とかしてほしいです。
帰路は傘をさすのも大変な風雨でした。
これからも、
デジタル化が進んでたくさん良いこと
があるのと同時に労力を割いて対策を
しないと大変な事態になると思います。
専門知識のある方々が協力して
サイバーパトロールのような
未然に防ぐことはできないのかなと
思いました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。病院はデジタル化が進みましたが、病院ごとにシステムが違います。もっと言うと、同じ病院内でも科によって必要なデーターが違います。サイバー攻撃は私たちにとってはミサイル以上の打撃です。何とかしてほしいです。
そうですね。私がニチイ学館で医療事務の資格を取った時は、電卓に薬価本でした。
医師の字が読めずに大変でした。今はデジタル化になり電卓などは不要になりました。
前にも書きましたが、実習に息子が行き、色んな病院に行きましたがどこの病院もセキュリティが甘くすぐにデータが盗まれるようで、、病院側もセキュリティの強化に取り組んで欲しいと思います。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。うちの奥さんも帯広でニチイ学館の講習に行って医療事務の資格を取りました。今の医療事務とはまったく違います。私が病院長だったら、さくらんぼさんさんのご子息様のように、元SEだった人を雇いたいです。ふつうの病院にはセキュリティに強い人はいません。