医学講座
第48回日本美容外科学会(東京)①
今日は2025年9月24日(水)です。
明日から第48回日本美容外科学会が東京で開催されます。
今日は移動日です。
学会長は帝京大学医学部、形成・口腔顎顔面外科学講座 教授
小室裕造先生です。
美容外科に造詣が深い形成外科教授です。
■ ■
昨年の第47回日本美容外科学会と同じ会場で開催されます。
学会長の小室裕造先生のお言葉です。
人はなぜ美容外科手術をはじめとする美容医療を受けるのでしょうか。それは、誰もがいつまでも美しく、若々しくありたいと願い、その願望を実現することで、より明るく楽しい人生を送りたいと望むからです。
美容医療はれっきとした医学であり、安心・安全が最優先であることは言うまでもありません。このような状況下で、私たち日本美容外科学会(JSAPS)の会員が中心となり、日本の美容医療を牽引していく必要があると考えております。
■ ■
日本美容外科学会JSAPSじぇいさぷすには、
直美の先生はいません。
入会審査が厳しいからです。
安心・安全を最優先した美容医療を勉強してきます。
いつまでも美しく、
若々しくありたい
…と思うのはいいことだと考えています。
“第48回日本美容外科学会(東京)①”へのコメント
コメントをどうぞ
ご移動お疲れ様です。
誰もが美しくありたいと
思ってるのではないでしょうか?
直美の先生は審査が厳しく
いませんか。
いい環境での学会ですね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。いい環境の学会です。でも参加者は直美の先生でも入会できるJSASの方が多いです。今年のJSASには約2000人の参加者がありました。JSASのレベルが上がっています。私はどちらの日本美容外科学会にも参加しています。どちらの学会でも学ぶことがたくさんあります。
東京まで、ご移動お疲れさまです。
お天気に恵まれて良かったですね。
安心、安全を基本に若々しく
美しさを希望することは、
年齢を重ねても、
お元気でいられる秘訣のように
思います。
今回も良い学びのお時間となり
ますように、お気をつけて
行っていらしてください。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。東京の猛暑もなくなり過ごしやすい気温です。いつまでも美しく、若々しくありたい…はいいことだと思います。2日間勉強して帰ります。
学会お疲れ様です。
東京も涼しくなったでしょうか?
厳しい審査があるとは知りませんでした。
頑張って勉強してきてください。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。東京も最高気温27℃、最低気温19℃で涼しくなりました。外でも暑いと感じませんでした。JSAPSじぇいさぷすの入会審査は厳しいので直美の先生は入会できません。学会参加者では5月に開催されたJSASが多くなりました。形成外科医もたくさんJSASに参加しています。明日と明後日で勉強して帰ります。