医学講座

明日から第113回日本美容外科学会(JSAS)(東京)

 今日は2025年5月27日(火)です。
 明日から第113回日本美容外科学会(JSAS)です。
 今日は移動日です。
 今年のJSASは3日間です。
 昨年の第112回日本美容外科学会(JSAS)は2日間でした。
 3日間開催される日本美容外科学会ははじめてです。
 すごいことだと思います。
      ■         ■
 今年の学会長はリッツ美容外科廣比利次ひろひ としつぐ先生です。
 大学病院の形成外科医ですら難しい、
 米国形成外科学会誌に何本も論文を書いていらっしゃる先生です。
 東大病院で形成外科のトレーニングを受けられました。
 昔のJSASは会期が一日でした。
 学会参加者の数もせいぜい数百人でした。
      ■         ■
 今は学会会期が3日間、
 参加者も形成外科系の日本美容外科学会JSAPSより多いくらいです。
 もっとすごいのは、
 座長に元東大形成外科教授の波利井清紀先生、
 前東京女子医大形成外科教授の野﨑幹弘先生、
 形成外科の大御所がお二人もいらっしゃることです。
 隔世の感があります。
 3日間しっかり勉強をしてきます。

“明日から第113回日本美容外科学会(JSAS)(東京)”へのコメント

  1. えりー より:

    東京までご移動お疲れさまです。 
    札幌より暑いでしょうか。

    3日間、たくさんのお医者さまが
    日本美容外科学会に出席される
    のでしょうね。

    本間先生の積極的に学ばれるご姿勢は、
    いつも尊敬します。
    寒暖差お身体にお気をつけて
    行っていらしてください。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。朝のTVで東京は気温が低く最高気温20℃、上着が必要。今日の札幌は最高気温が22℃でした。札幌から来ても温度差を感じませんでした。昨年の日本美容外科学会は立ち見が出るほどでした。今年もたくさんの参加者がいらっしゃると思います。

  2. なっちゅん より:

    ご移動お疲れ様です。
    3日間、お勉強し
    又、色々お教え下さいね。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。2つある日本美容外科学会、私が見る限りJSASと呼ばれる今回の学会に勢いがあります。日本の美容外科手術が、チェーン店系の美容外科で行われる手術が多いのと関連しています。形成外科医の参加者が増えました。時代が変わりました。

  3. さくらんぼ より:

    お疲れ様です。
    FBのページに学会が出てきました。
    何歳になっても勉強の先生には頭が下がります。
    体調に気をつけて頑張って勉強してきて下さい。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。札幌の最高気温が東京より高いなんて驚きです。寒暖の差を感じませんでした。2つの日本美容外科学会、今は十仁系と呼ばれたJSASの勢いがあります。内容が充実していてびっくりです。3日間勉強して帰ります。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ