ワキガ手術は難しい手術です。わきが手術と年齢⑦…という2009年5月6日の院長日記でご紹介しました。わきが手術は奥が深く、... 続きを読む 3件のコメント
良いものを安く…という2007年7月21日の院長日記があります。私が札幌美容形成外科を開業する時に考えたことです。2005年から北海学園大学で、ニトリ寄附講座を聴講させていただき、その思いを強くしま... 続きを読む 2件のコメント
札幌美容形成外科は、平成25年度決算が赤字になりました。ボトックスの購入代金が高く、薬問屋さんへの支払いが増えたからです。薬価が下がって、患者さんの負担は減りましたが、注射手技料は180円のまま... 続きを読む 3件のコメント
4月から消費税が上がって、何でも高くなった気がします。購買意欲が低下します。ひとつだけ朗報があります。わき汗ボトックスの料金が下がりました。私が身銭を切って下げたのではありません。国が決めた薬価... 続きを読む 2件のコメント
下まぶたの変形シリーズ4です。どんなに上手な形成外科医でも…治療に難儀するのが…注入物による変形です。注入異物の研究では、日本医大形成外科が有名です。■■私が北大... 続きを読む 5件のコメント
第57回日本形成外科学会のパネルディスカッション、二次的下眼瞼形成術で、PD3-1変形に対する下眼瞼形成術北里大学北里研究所病院形成・美容外科佐藤英明先生が、原因不明の下眼瞼外反の患者さんを調べた... 続きを読む 2件のコメント
アッカンベーの手術…という2007年9月26日の院長日記があります。私たち形成外科医はあっかんべー手術のスペシャリストです。重症のヤケドで目がアッカンベーになります。私はロシアから来た子どもの手術を担当... 続きを読む 3件のコメント
昨日の院長日記、下まぶたの修正手術2014に、なっちゅんさんからコメントをいただきました。下まぶたの変形はどうしたらなるんですか?それとも先天的な病気なのでしょうか?先天的な病気は少ないです。形... 続きを読む 3件のコメント
3日間の第57回日本形成外科学会、学会最終日の最後、平成26年4月11日(金)に、二次的下眼瞼形成術という、パネルディスカッションがありました。変形してしまった下眼瞼(下まぶた)を、治す手術です。... 続きを読む 2件のコメント
長崎の日本形成外科学会で勉強になったのは、やはり眼瞼下垂症です。やればやるほど難しい手術だと思います。学会2日目の平成26年4... 続きを読む 2件のコメント