医学講座

上手な学会発表をするために①

 聴衆を飽きさせず、
 わかりやすい発表をするのは難しいです。
 有名大学の先生だから、
 発表が上手だとも限りません。
 内容がない発表は論外ですが、
 わかりやすい言葉で、
 はっきりと話すのは難しいです
      ■         ■
 カラオケと同じで、
 マイクの使い方が下手だと聞こえません。
 学会会場によっては、
 マイクが壊れていることがあります。
 主催者側は事前にチェックしますが、
 それでも調子が悪いことがあります。
      ■         ■
 はじめての学会や、
 慣れない会場の時は、
 学会の開始前に行って、
 マイクのスイッチがあるか?
 ワイヤレス?
 ポインターはあるか?
 そこまで確認することもあります。
      ■         ■
 最近の発表はすべてパワーポイントです。
 ほぼすべての学会は、
 Windowsが標準です。
 Macで発表される演者の方は
 PCとコネクター、ケーブルをご持参ください
 …と指定されることが多いです。
 接続でトラブルになることもあります。
      ■         ■
 学会がはじまる前に、
 演壇の上に立ってみるといいです。
 緑と赤のランプがあります。
 制限時間の1分前に緑ランプ、
 制限時間が来ると赤ランプ、
 制限時間を越えるとブザーを鳴らすことがあります
 ブザーを鳴らす判断は、
 会場の進行係りが決めます。
      ■         ■
 大きな学会では、
 携帯レシーバーを持っています。
 学会本部と連絡を取って、
 進行が遅れている時はブザーを鳴らします。
 逆に時間に余裕がある時はブザーを鳴らしません。
 座長席に、
 制限時間厳守でお願いします
 …と書かれていることあります。
      ■         ■
 はじめての学会発表で、
 制限時間の5分を守って、
 しっかりとした内容の発表をすることは、
 想像以上に難しいものです。
 昔、発表スライドを忘れてしまって、
 欠演になった先生もいらっしゃいました。
 手術と同じで、
 先輩からしっかり指導を受けないと失敗します
 若い先生にもがんばっていただきたいです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ