医学講座
自転車を整備しました2025
今日は2025年3月28日(金)です。
札幌はお天気が悪いです。
今朝は雨が降りそうでしたが、
まだ降ってませんでした。
雪がとけて道路がきたないです。
冬の間にまいた小石がたくさんあります。
4月1日(火)に駐輪場がオープンします。
■ ■
昨日は休診日だったので、
自転車を整備しました。
私の自転車も奥さんの自転車も電動です。
冬の間はマンションの駐輪場に放置していました。
整備といっても、
自転車の汚れを落として、
錆を落として、
チェーンに油をさして、
タイヤに空気を入れて、
ブレーキを点検するだけです。
■ ■
これだけでも丁寧にすると一台に1時間弱かかります。
私は自転車が好きな少年でした。
自分の自転車をいつもピカピカにしていました。
今は自転車くんごめんなさいです。
一年に一度しか磨いてません。
錆も結構目立ちます。
自分の車のワックスがけもしなくなりました。
老人になったのかなぁ~?
70歳でも元気で自転車通勤をします。
働けることに感謝しています。
中学校2年生の頃(シューパロ湖)
私は自転車が好きな少年でした
私は自転車が好きな少年でした
“自転車を整備しました2025”へのコメント
コメントをどうぞ
歩いていると、いつのまにか、
小石が靴の中に入ってきます。
電動自転車に乗った経験がないの
ですが、快適なのでしょうね。
配達のアルバイトで使っていた
自転車を数年前に処分してしまい
ました。
夕張での少年時代はたくさんの
思い出があることを想像します。
今年もお元気で自転車通勤なさって
くださいね。応援しています。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。電動自転車は上り坂や向い風でもすいすいこげます。バッテリーの容量で価格もさまざまです。家内が乗っている自転車は18年前のサンヨー製です。今でも軽くていい電動自転車だと思います。大夕張の中学校時代には自転車でよく走っていました。今でも自転車が好きです。
えりーさんも書かれてましたが
冬にまいた小石が
ブーツの中に入ってきます。
尖っていて結構痛いです。
電動自転車いいですね。
股関節が酷くなる前に
乗っておきたかったです。
4月からお気をつけて
自転車通勤して下さいね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。今年は靴の中に小石が入ってないですが、入ると痛いですね。まだ道路清掃が終わってないのでかなり小石が多い気がします。来週から自転車に乗れるかなぁ~?です。
山形も先日の写真が嘘のように雪解けが進み芽をわると緑色が濃くなっています。農協からLINEでラフランスの発芽が確認されました。
昨年より7日遅いとありました。明日も霜注意報が出ています。
私は中、高と自転車通学でしたが坂ばかりで、あまり乗れなかったです。
点検は自転車屋さんにしていただきました。
先生は豆なのですね。(豆なのですねは方言でしょうか)
うちの男どもは車のWaxがけすらしません。
主人は車を洗車すらしません。
夜明けが早くなり息子の朝食の時間が早くなりマロの散歩が早くなり朝食を作るのが辛くなりました。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。豆は方言ではないと思います。こまめにする、億劫がらずに、細かいところまでと、検索でAIが教えてくれました。豆じゃないと形成外科医はできないと思います。豆なのは好きです。昔は車のワックスがけも自分でしていました。今は洗車はコイン洗車場で自分でしています。高速道路を走った後に洗車しないと融雪剤や凍結防止剤でさびると教えていただいたからです。それでも寒いとできません。早朝からご子息様の朝ごはんづくりお疲れ様です。おしあわせなことだと思います。