院長の休日
鹿部リゾート
今回泊まったのは、
鹿部ロイヤルホテルというホテルです。
大和ハウス工業㈱系列のホテルです。
行ってみて…
びっくりしました。
私が知っている鹿部町ではなく、
リゾート地でした。
■ ■
昔の鹿部町は、
漁港のある町でした。
砂原(さわら)町も、
鹿部(しかべ)町も、
道南の漁港というイメージでした。
鹿部には、
間欠泉(かんけつせん)という、
時間毎に自噴する温泉がありました。
■ ■
函館に住んでいた時に、
家内と行ったことがありました。
家内は覚えていないようでした。
鹿部漁港で、
とれたての蟹を買って、
生きたまま函館まで持って帰り、
茹でて食べたことがありました。
■ ■
鹿部漁港の周辺は、
昔の面影がありました。
JR鹿部駅近くは別世界でした。
大和ハウス工業㈱が分譲した、
別荘地が広がっていました。
ホテルの方に伺うと、
‘別荘’としてではなく、
‘住宅’として永住される方が多いそうです。
■ ■
ホテルには、
立派なゴルフ場がありました。
別荘地には温泉も付いているそうです。
きれいな家が並んでいて、
花や野菜を育てている家庭がありました。
どの家も、
とても素敵に見えました。
■ ■
米国やオーストラリアには、
会社を退職した後に生活する、
‘Retirement Village’
‘退職者の村’とでもいう街があると、
以前のビジネス英語会話で聴いたことがありました。
そんな街を想像しました。
■ ■
ホテルの温泉は、
日本人ばかりでした。
親子連れや…
老夫婦にお孫さんも見かけました。
ツアーバスは一台だけ。
温泉の湯船も、
朝食のバイキング会場も静かでした。
■ ■
どの家庭も、
震災の恐怖や不安から、
いやしを求めて、
温泉に来ているようでした。
残念なことに、
桜は咲いていませんでしたが、
ホテルにはたくさんの桜の木がありました。
またいつか泊まってみたいと思いました。
“鹿部リゾート”へのコメント
コメントをどうぞ
鹿部、砂原、森、大沼などはここ数年、東京などの都心部からの第二の人生として選ばれ、住まれている方が多いようです。でもあまりに田舎で驚くようですが、温泉が付きの住宅が安く手に入るということで、スローライフには、ちょうど良いのかもしれません。
農業もできてすごく素敵な時間とおっしゃる方がおりました。
結局GWは、ホテルはいっぱいになったようですが、観光名所も外国人観光客を主にしていたようで、景気が悪かったという声を今日ききました。
函館や近隣もかなり避難者の皆様を受け入れているので、少しでも温泉や北海道の生活で少しでもいやされてくださればと切に願います。
桜は今日の雨で、ちょっと厳しくなりました。
どうぞまたいつかお時間があったらまたいらしてください。