医学講座
第36回日本熱傷学会(横浜)①
日本熱傷学会のため、
横浜へ来ています。
横浜は快晴の良い天気です。
今日は9:00から
自家培養表皮ジェイス
の発表を聞きました。
昨年、保険適応になってから、
救命救急センターを中心として、
約20例近くに使われたそうです。
■ ■
関西医科大学、
白十字病院(福岡)
広島大学病院
前橋赤十字病院
の4施設から使用経験が発表されました。
いずれも重度の熱傷症例への使用でした。
私の目で見て、
しっかりとした製品で、
使用効果は十分にあると思いました。
■ ■
ただ…
問題点もいくつかありました。
まず、
培養に3週間という時間がかかります。
患者さん自身の皮膚を採取して…
それを愛知県の会社へ送り…
培養して製品化します。
残念なことですが、
皮膚を採取して送った後に…
患者さんが亡くなってしまった例がありました。
■ ■
問題はその場合の費用です。
健康保険では…
培養表皮を移植して、
はじめて保険請求ができます。
患者さんが亡くなってしまった場合は…
培養の経費は、
請求できません。
現状では…
すべて会社負担になるそうです。
■ ■
この方式に問題があります。
J-TEC社は
日本ではじめて…
培養表皮の製造承認を得た会社です。
ここまでの道のりは、
決して楽ではありませんでした。
熱傷治療のためには
企業として
存続していただかなくてはなりません。
■ ■
結婚式を予約しておいて、
ドタキャンされたホテルはどうなりますか…?
以前あった別のベンチャー企業は、
良い製品だったにもかかわらず…
会社がなくなってしまいました。
国の支援制度などを充実させる必要があります。
ベンチャー企業でも、
高い公共性がある企業には、
国として支援が必要だと思います。
■ ■
重症熱傷に限られている
承認を拡大することにより…
培養表皮の需要は増えます。
大学の研究室ですら…
なかなかできなかった培養表皮です。
私が在職していた当時、
札幌医大形成外科でも研究していましたが、
一枚も満足な培養表皮はできませんでした。
J-TEC社がより発展して欲しいと思いました。