医学講座

第43回日本熱傷学会(東京)②

 私がはじめて日本熱傷学会に参加したのは、
 1980年です。
 実に37年前です。
 札幌市教育文化会館で開催されました。
 医師になったばかりでした。
 昔は炭鉱爆発の事故
 重症熱傷の患者さんがいました。
      ■         ■
 37年も経つと患者さんも変わります。
 北海道にたくさんあった炭鉱は閉山し無くなりました
 大きな熱傷は減りました。
 それでも、
 いつ大規模な災害が起こるかわかりません。
 世界中には、
 戦争をしている国もあります。
 戦争になると必ずやけどの患者さんが出ます。
      ■         ■
 時代が変わっても、
 熱傷治療が大変なことは同じです。
 熱傷処置ロボットなんてできません。
 医師と看護師が、
 一人の患者さんに30分から1時間もかかって処置をします。
 熱傷治療は大変です。
 看護師さんとチームワークです。
      ■         ■
 今年の第43回日本熱傷学会
 看護師さんの発表が素晴らしかったです
 まみ子師長さんも、
 熱心に聴いていらっしゃいました。
 交流集会ワークショップ
熱傷看護におけるカイゼン、創意工夫の取り組みを共有しよう!
 司会:
 春成 伸之(横浜市⽴市⺠総合医療センター救急医学 准教授)
 豊⾒⼭則⼦(東京⼥⼦医科⼤学⼋千代医療センター看護局看護師⻑)
WS-1 熱傷処置における鹿児島市立病院の取り組み
 小原東充
 鹿児島市立病院7北病棟
WS-2 重症熱傷患者の消費エネルギー量を抑える工夫と院内感染を予防するための取り組み
 平山幸枝
 帝京大学医学部附属病院 救急科
WS-3 ルート抜去予防に対するタイムアウトの有効性について ~重症熱傷患者1事例を通して~
 外山若菜
 北里大学病院 救命救急・災害医療センターEICU病棟
WS-4 熱傷患者に対するチーム医療としての早期リハビリテーション介入の検討
 山口千明
 横浜市立大学附属市民総合医療センター看護部 救命ICU
WS-5 予後不良と予測された熱傷患者の回復過程を振り返って
 山下夏子
 金沢医科大学病院看護部 別館5階病棟

 素晴らしい発表をありがとうございました。

“第43回日本熱傷学会(東京)②”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ