医学講座

第26回日本熱傷学会北海道地方会①

 今日は2020年1月25日(土)です。
 第26回日本熱傷学会北海道地方会が札幌医科大学記念ホールで開催されました。
 私は日本熱傷学会北海道地方会の運営委員をしていました。
 65歳になったので定年退職です。
 今日は最後の運営委員会でした。
 感慨深いものがありました。
      ■         ■
 今日のプログラムです。
 プログラム
 開会の挨拶 会長 成松英智
 総会(13:00~13:10)
 Ⅰ13:10~13:40 座長 市立函館病院救命救急センター 武山佳洋
 1.電撃傷による着衣着火で熱傷を併発した事例について
 ○安藤和馬、佐藤秀幸、原 正浩
 札幌市消防局西消防署警防課
 2.広範囲熱傷の経過中に脳出血を来たした1例
 ○鎌田千奈美、喜屋武玲子、上村修二、成松英智
 札幌医科大学救急医学講座
 3.肺実質型気道熱傷による呼吸不全に対し体外式膜型人工肺(V-V ECMO)導入で救命できた1例
 ○桜井圭祐、提嶋久子、板垣有紀、坂東敬介、小組 旭、遠藤晃生、松井俊尚
 市立札幌病院救命救急センター
 4.欠演
 Ⅱ13:40~14:30 座長 北海道大学大学院医学研究院形成外科学救室 村尾尚規
 5.当院で治療を行った、爆発を受傷機転とした熱傷患者の現状
 ○権田綾子、四ッ柳高敏、上田直弘、原田二郎、白 夏林、大沼眞廣
 北田文華、北愛里紗、須貝明日香、中川嗣文、山下 建
 札幌医科大学形成外科
 6.頭部外傷後、灯油に長時間暴露され化学熱傷を呈した灯油皮膚炎の1例
 ○井上雄大1)、加藤航平2) 野崎 愛3)、山本修司2)大野耕一2)
 帯広厚生病院臨床研修センター1)、救急科2)、形成外科3)
 7.フッ化水素酸が原因と考えられた足背の化学損傷の一例
 ○本田 進1)、本村 中1)、松田織郁1) 曽根良子1)、北條正洋2)
 函館中央病院形成外科1)、北海道大学大学院医学研究院形成外科教室2)
 8.地方救命救急センターにおける熱傷治療の現状
 ○武山佳洋、坂脇英志、坂脇園子、俵 敏弘
 加藤三四郎、佐藤弘樹、野田昇宏、佐藤昌大
 市立函館病院救命救急センター
 Ⅲ14:30~15:00 座長 札幌医科大学附属病院高度救命救急センター 村中沙織
 9.熱傷での便失禁管理システムの長期的使用について
 ○丹代 功、田中あかね、堀越久子
 旭川赤十字病院形成外科
 10.顔面熱傷患者の気管チューブの固定の現状
 ○佐々木洋哉、田口裕紀子、間山明子
 札幌医科大学附属病院高度款命救急センター
 11.広範囲重症熱傷患者における臨床倫理問題
 ○喜屋武玲子、鎌田千奈美、和田健志郎、水野浩利、宮田 圭、上村修二、成松英智
 札幌医科大学救急医学講座
 休憩(15:00~15:10)
 IV 特別講演 15:10~16:10
 司会 札幌医科大学救急医学講座 成松英智
 熱傷・雷撃傷の救護と初期診療
 ~東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を目前に
 ○織田 順
 東京医科大学救急・災害医学分野主任教授、救命救急センター長
 閉会の挨拶 会長 成松英智

      ■         ■
 とても有意義な学会でした。
 北海道各地から、
 消防や救急の方がたくさんいらしてました。
 特別講演の、
 織田順先生のご講演もすばらしかったです。
 大災害の時の救急対応の必要性を痛感しました。
 今日で運営委員は定年退職でしたが、
 来年からも参加します。

“第26回日本熱傷学会北海道地方会①”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ