医学講座
アビガン有効性示せず
今日は2020年5月20日(水)です。
5月20日なのに、、、
今年は寒いです。
世の中の景気も冷え切っています。
札幌の街中には、
人がいません。
危険地域なので、
札幌に人が来れません。
■ ■
2020年5月20日、北海道新聞朝刊の記事です。
治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘
新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で、明確な有効性が示されていないことが19日、分かった。複数の関係者が共同通信に明らかにした。感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、安倍晋三首相は「5月中の承認を目指す」とするが、現時点で薬として十分な科学的根拠が得られていない状況だ。
アビガンは催奇形性の問題などがあり、専門家からは「効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない」「月内の承認方針は前のめりだ」などの声が出ている。
アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。新型コロナ向けに国の承認を得るには、臨床研究や治験でウイルスの減少や肺炎症状の改善といった効果があるとのデータを示す必要があるが、企業による治験は完了していない。
企業とは別に、藤田医大(愛知県)を中心に多施設共同の臨床研究を実施。無症状と軽症の感染者を対象としてアビガンの投与時期を変えて比較する内容で、このデータが国の承認審査で活用できると期待されてきた。
しかし複数の関係者によると、今月中旬に厚生労働省に報告された中間解析結果で、ウイルスの減少率に明確な差が出なかった。研究は今後も続けることが決まった。
ほかにも全国の医療機関が参加する研究でアビガンが投与された患者約3千例のデータが集まっている。結果は近く公表予定だが、関係者は「審査の補足資料にはなるが、承認の主要な根拠には使えない」と話す。
自治医大の田村大輔准教授(小児感染症学)は「薬は厚労省や規制当局が利益と危険性を評価して世に出さなければならない。アビガンが飛び抜けて治療効果が高いとのデータはなく、科学的根拠に基づき慎重に評価するべきだ」と指摘する。
アビガンは投与後に症状が改善したという著名人の発言が広がり、期待が高まる。一方、新型コロナ感染者の多くが自然に治るとされ、薬の効果を証明しにくい面がある。
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
私は65歳の医師です。
感染症は専門ではありません。
素朴な疑問です。
アビガンが投与された約3000人のデーターがあると書かれています。
2020年5月20日時点で、
日本で発表されたPCR陽性者数は、
16,367人です。
■ ■
3,000人に投与されたとなると、
PCR陽性者の5.5人に一人は、
アビガンを投与されたことになります。
軽症者も含まれています。
16,367人のうち、
回復者数が11,564人、
死亡者数が768人です。
死亡者数には志村けんさんも岡江久美子さんも入っています。
■ ■
効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない
月内の承認方針は前のめりだ
…と主張している専門家が誰かは知りません。
催奇形性がある薬はたくさんあります。
私たち形成外科医は、
異常がある赤ちゃんをたくさん治療しています。
薬剤が原因で異常があった赤ちゃんは、
私は手術したことはありません。
気をつけて使えば有用な薬が大部分です。
■ ■
私のエビデンスがない【本間理論】です。
アビガンの有効性を示せなかったのは、
臨床試験の組み方の問題だと思います。
アビガンが効いた人はいます。
アビガンを投与する対象と、
投与時期を再検討すると、
きっと有効性が出ると思います。
安易に効かないと言わないでほしいです。
効いた人がいるのは事実です。