医学講座
手あれと手袋②
私たちヒトの手は、
たくさんのことをします。
ものをつくるのも手。
字を書くのも手。
自分自身で、
食事をするのも手。
お化粧をするのも、
歯をみがくのも、
顔を洗うのも手です。
■ ■
2007年10月28日の日記に
『手のぬくもり』を書きました。
私たちの手は実に精密に作られています。
手の構造を見ると、
手のこう(手背側)と
手のひら(手掌側)では、
皮膚の厚さや構造がまったく違います。
手のこうの皮膚は薄く、
手のひらの皮膚は厚いのです。
手のひらの皮膚と同じ構造は、
足の裏の皮膚です。
■ ■
体重を支えて歩くために、
足の裏の皮膚は
厚く固くなっています。
手のひらの皮膚も
いろいろなものを持ったり、
触ったりするために、
厚く丈夫につくられています。
■ ■
同じヒトの手でも、
重いものを持ったり、
包丁で固いものを切る
作業をするヒトの手は、
鍛えられて丈夫になります。
手を見るとその人の人生がわかります。
■ ■
昔から…
トイレに行ったら手を洗う!
外から帰ったら手を洗う!
とにかく、
私たちは子どもの頃から、
よく手を洗うように躾け(しつけ)られます。
院内感染で、
MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)などを、
患者さんから患者さんへ移すのも、
私たち医療従事者の手が原因といわれます。
そのため、
手洗いやグローブの着用を指導されます。
■ ■
皮膚が強い人と弱い人がいます。
山には、ウルシという植物があります。
ウルシオールという成分が含まれ、
これが原因で皮膚炎を起こします。
子どもの頃に山に行くと、
必ず、これに触ってはダメと教えられます。
ふだん、食べているものでも、
手で触ると皮膚炎になるものもあります。
日本皮膚科学会HPには、
シソ(オオバ)による手の皮膚炎が
掲載されています。
■ ■
手はいろいろなものに触るので、
炎症を起こしやすい部位の一つです。
原因となる物質に触れないことが、
一番よい対策です。
そんなこと言ったって無理!
と叱られそうです。
主婦が
炊事や洗濯をしないわけにはいきません。
■ ■
ネットで‘手あれ’と検索すると、
たくさんのサイトが出てきます。
ハンドクリームやオイルの宣伝もあります。
私がおすすめする、
手あれ対策は、
手を洗い過ぎない!
石鹸を使いすぎない!
軟膏やクリームで手を守る!
です。
症状が強い方は、
必ず信頼できる皮膚科専門医
を受診なさることです。
■ ■
高価なハンドクリームだけがよいのではありません。
何も添加物が入っていない、
白色ワセリンという薬があります。
ベトベトするのが難点ですが、
これで皮膚表面を保護することで、
かなり楽になります。
ニオイもないので食品製造の方も安心です。
■ ■
皮膚科へ行くほどでもない方は、
市販のハンドクリームもよいと思います。
一日、一回多量に塗るよりは、
薄く何回か塗る方がよいです。
私は、皮膚科専門医ではありませんので、
ご相談いただければ、
信頼できる皮膚科専門医をご紹介いたします。
まみ子師長さん、
これでよろしいでしょうか?
手は洗い過ぎない。のですね。私は過度に 洗うほうです。それもなるべく殺菌効果がありそうな 石鹸を選んでいます。 手の構造は 荻野先生が詳しいのですよね。 ・・
うるし の木が 畑の回りに たくさんあり、 かぶれた事があります。あと普通は 太陽にあたっても 湿疹など でないのに 過去に二度 体調が すぐれない時 顔や体が真っ赤になり湿疹がでた事があります。太陽アレルギーと言われました。でもふだん畑にいても 何でもないし 365日(入院してる以外は)日焼け止めは欠かした事がないです。 どうして でしょうかね?まみこ師長さん!
私の場合はエビにもアレルギーがあってしかもえびを食べても何にも症状は出ないのですがエビの皮をむくと必ず両手の指先だけ真っ赤にはれあがり皮もむけてしまいます。
しかもそれは2年くらい前からで今まで何でもなかったのに今は大好きなえびの料理をするときは薄いゴム手をはいて皮をむくしかないです。
さくらんぼさんのように太陽にあたっても日光湿疹が出ます。
なので長時間外に出て太陽にあたるときは紫外線吸収作用の成分の入っていない日焼け止めを使っています。
皮膚トラブルが年齢とともに激しくなってきているように感じますが、職業柄手を洗わないわけにもいかずしかも季節がらノロウイルスやインフルエンザの感染予防のために摩擦式の消毒薬で手を消毒しなければならないのですがそれがまた荒れた手にはしみるんですよね。
この時期皮膚科とはお友達になってる状況です。
あと確かに皮膚科の看護師さんの手はしっとり手荒れのない手なのは処置で軟膏使うことが多いから?ですかね・・・まみこ師長さん?
石鹸を使って手を洗い過ぎない事は大切です。手の皮脂成分も一緒に洗い流してしまうため手荒れの原因になります。また、今の季節はお湯で手を洗ったり、炊事の時もお湯を使う事が多いのですが、お湯も手の皮脂を奪いやすいのでぬるま湯を使うと良いでしょう。
ハンドクリームは先生が言うとおり市販の安い物で良いので、1日何回もつけると良いです。特に乾燥するこの季節はハンドクリームでのスキンケアーは必要です。寝る前にたっぷりとハンドクリームをつけて綿の手袋をはいて寝ると良いでしょう。途中で脱げてしまってもかまわないのでぜひ綿手をはいて寝てみて下さい。
私が勤務している皮膚科では保湿剤とワセリンとユベラを混合したオリジナルのクリームを保護剤として処方しています。治療は湿疹の症状に合ったステロイド軟膏になります。
函館の看護師さんが言うとおりで、皮膚科の看護師は軟膏処置をするので手荒れは少ないと思います。また、加齢と共に体質は変わるので皮膚トラブルも多くなります。
『太陽アレルギー』と言われたさくらんぼさん、皮膚病の病名の中にはないですね。たぶん何かにかぶれた(接触性皮膚炎)のではないでしょうか?でも、日焼け止めを使う事は日光湿疹・シミなどの予防のためには必要です。
日焼け止めは1度だけじゃなく何度か重ねてつけた方が良いでしょう。特に夏場は汗で流れてしまうので2時間おき位につけるのが良いです。SPFは20〜30の物が最適です。
こんな答え方でイイでしょうか・・・。
まみ子師長様ありがとうございました。 太陽、日光アレルギーはないんですか〜。 妹も 日光にあたると赤く 腫れるんですが、 何にかぶれたのでしょうか? 冷たいのは 手が痛くなるのでぽかぽかのお湯で洗い物してました。それも×なんですね。SPF50の日焼け止めを使用していますが、強過ぎですかね。○せい堂のア○ッサをいつも使っていますが 先日息子からもらった オバジの 日焼け止めは指数が低かったのですが、そちらの方がいいのですね。 紫外線吸収するのとしないのはどうみわけるんですか? でも二時間おきには 化粧直しできないです。ありがとうございました、まみ子師長様〜(^_^)v
さくらんぼさん、日光にあたって赤くなり腫れるのは日光皮膚炎または光線過敏症だと思います。SPFは30をこえるといくら値が大きくても防御効果は同じであると言われています。
顔はお化粧である程度遮光できるので、顔以外の場所は何度か日焼け止めはぬり直した方が効果があります。
先生お元気ですか(^-^)?
お久しぶりのコメントです
術後の最後の診察が終わりなぜか寂しく思います(><)
これからも先生の日記を楽しみにしています!為になりますし私の勉強にもなっているんです★
またお世話になりましたら宜しくお願いします。日記の内容とズレてしまいましたね(笑)