医学講座

第63回日本形成外科学会(名古屋)③

 今日は第63回日本形成外科学会の2日目です
 朝7:00にホテルを出て、
 地下鉄とあおなみ線を乗り継いで学会に行きました。
 名古屋駅の乗り継ぎがわからず、
 昨日は大変でしたが、
 今日は迷わずに乗り継げました。
      ■         ■
 朝8:30からの、
 皮膚腫瘍外科分野指導医教育セミナーから聞きました。
 教育講演3では、
 形成外科医にも知っておいて欲しい感染対策の基本
 八木哲也先生の講演をお聞きしました。
 名古屋大学臨床感染統御学の先生です。
 最新のCOVID-19の情報をお聞きしました。
 やはり一番大切なのは、
 マスク手指消毒だそうです。
      ■         ■
 今年は学会の総会にも参加しました。
 コロナの影響で大変なことがわかりました。
 ハイブリッド開催でWEBでも参加できる形式です。
 大学の方針で出席できない先生もいました。
 WEBで届けられたファイルで発表はありましたが、
 残念なことにTV電話会議のような討論はできませんでした。
 やはり討論ができないのは残念です。
      ■         ■
 専門医試験にも影響があることがわかりました。
 日本形成外科学会は、
 書類審査と口頭試問があります。
 例年1月に東京で口頭試問が開催されますが、
 密になるのを避けるために試験会場を変更したそうです。
 来月の日本熱傷学会専門医試験には、
 病院や大学の方針で受験できない先生がいることもわかりました。
 2023年までの日本形成外科学会学会会長が決まりました。
 2021年は東京、
 2022年は大阪、
 2023年は長崎です。
 はやく元のような学会に戻ってほしいです。

“第63回日本形成外科学会(名古屋)③”へのコメントを見る

医学講座

第63回日本形成外科学会(名古屋)②

 今日から第63回日本形成外科学会です。
 昨年は5月に札幌で開催されました
 会場が京王プラザホテル札幌と、
 ロイトン札幌の2ヶ所でした。
 来年は4月に名古屋で、、、
 …と思っていました。
      ■         ■ 
 今年は2月に兵庫医大で開催された学会に行っただけです
 半年ぶりの学会です。
 朝ホテルを出て、
 夕方に帰って来ました。
 最高気温は高かったようですが、
 会場内は冷房が効いていて快適でした。
 とても大きな会場でした。
 密にもならず安全でした。
      ■         ■
 今日、一番印象に残ったのは、
 ランチョンセミナー2
 KY美容塾オープンキャンパス
 演者:福田慶三、菅原康志、他
 司会:整形アイドル轟ちゃん
 共催:ヴェリテクリニック
    リラ・クラニオフェイシャル・クリニック

 今まで参加した学会のどのシンポジウムより、
 どの特別講演よりも勉強になりました。
      ■         ■
 とどろきちゃんというかわいい女性が司会をなさっていました。
 YouTubeに出されている、
 ご自分の手術経過から見せてくださいました。
 美容塾で勉強されている風景や、
 形成外科医から美容外科医へ転職した先生のこと、
 開業して実際に困った時の対処法など、
 このランチョンセミナーを聴いただけで、
 名古屋まで来た甲斐がありました。
 リンク先のKY美容塾で勉強されることをおすすめします。

“第63回日本形成外科学会(名古屋)②”へのコメントを見る

医学講座

第63回日本形成外科学会(名古屋)①

 今日は2020年8月25日(火)です。
 札幌は涼しくなりました。
 今朝の気温は21℃でした。
 明日から名古屋で第63回日本形成外科学会が開催されます。
 4月8日(水)~10日(金)までの予定でした。
 COVID-19で延期になりました
 延期が決まったのが、
 2020年3月でした。
      ■         ■
 学会を開催する名古屋大学形成外科の亀井譲教授、
 名古屋大学形成外科教室員の皆さまは、
 どんなに大変だったことかとお察しいたします。
 開催1ヵ月前に延期というのは、
 プログラムの印刷も発送準備も全部できていて、
 また新たに組みなおして、
 刷りなおして、
 そして発送です。
      ■         ■
 しかも今年は日本形成外科学会はじまって以来の、
 ハイブリッド学会です。
 何人の先生が名古屋に来るのか?
 見当もつきません。
 弁当の準備も何個準備したらよいのか?
 ほんとうに大変なことです。
 私はWEB参加ではなく、
 名古屋まで行きます。
      ■         ■
 気温26℃の札幌から、
 予想最高気温35℃の名古屋に行きます。
 もの好きというか、、、
 学会が好きというか、、、
 高齢者なのに、、、
 名古屋まで飛行機で行きます。
 さいわい愛知県の緊急事態宣言は昨日で解除になりました。
 感染しないように気をつけて、
 熱中症にならないように気をつけて行ってきます。

“第63回日本形成外科学会(名古屋)①”へのコメントを見る

医学講座

PCが復活しました

 今日は2020年8月24日(月)です。
 うれしいお知らせです。
 PCの故障で困っていた、
 私が院長日記を書いている
 NECのデスクトップパソコンが復活しました。
 さくさく動いています。
 電子カルテも使えます。
      ■         ■
 パソコン修理の専門店では、
 (新しく)買った方が安いです
 …と親切に教えていただきました。
 新しいPCを買っても、
 また一から設定のし直しです。
 PCのソフトも買わなくてはなりません。
 電子カルテのインストールも必要です。
 困っていました。
      ■         ■
 マザーボードという基盤が故障しているようです。
 PCの裏蓋を開けると、
 電子部品がたくさんついている、
 緑色をした板です。
 AMAZONで検索すると、
 中古のマザーボードを売ってました。
 買おうかなぁ~?
 …と思いましたが、
 もしマザーボード以外の配線の異常だと直りません。
      ■         ■
 私が考えたのは、
 中古のPCです。
 同じ時期に生産されたNECのPCで、
 型番が同じ中古PCを探しました。
 ヤフオクで見つけました。
 程度のいい中古PCでした。
 価格もAMAZONで売っていたマザーボードとほぼ同じでした。
 ヤフオクの評価も
 99.8%と高い方でした。
      ■         ■
 昨日届きました。
 うれしいことに、
 見事に復活しました。
 この院長日記は、
 復活したPCで書いています。
 同じように困っている方は、
 中古PCを探すことも一つの方法です。
 いつ壊れるかわからないという不安もありますが、
 とりあえず使えるので、
 その間に新しいPCの準備もできます。
 最後まであきらめなくてよかったです

“PCが復活しました”へのコメントを見る

医学講座

患者さんの死

 昨日の院長日記ほくろを切除したい
 …と受診された患者さんのことをまだ考えています。
 旅立ち日和
 2009年6月30日の院長日記です。
 形成外科とか、
 整形外科を選ぶ先生には、
 患者さんの死と、
 対面するのが苦手なので、
 その科目を選ぶ人もいます。
 いつかは対面しなければならない死は、
 医療者側にとっても辛いものです。

      ■         ■
 私も患者さんの死がつらいので、
 形成外科を選びました。
 私が40年前に北大形成外科で研修をはじめると、
 重症熱傷の患者さん、
 悪性腫瘍の患者さん、
 数は少ないですが患者さんの死がありました。
 北大形成外科でチーフレジデントをしていた時に、
 手術した患者さんが、
 手術した日の夜に急変して、
 お亡くなりになったことがありました。
      ■         ■
 私が6ヵ月の病棟チーフで、
 一番つらい経験でした。
 今でもよく覚えています。
 手術が原因ではありませんでした。
 患者さんのお通夜に行って、
 ご焼香をさせていただきました。
 ご家族に叱られるか?と思って行きましたが、
 奥様から、
 北大病院の先生が来てくださったわよ。
 …と私を祭壇の前に案内してくださいました。
      ■         ■
 まだ30歳くらいの若造の医者でしたが、
 私にとって忘れられないできごとです。
 悪性黒色腫はこわい病気です。
 少しでも早く気づいてあげて、
 少しでも早くいい治療を受けさせてあげて、
 悲しい思いをする人が少なくなるといいです。
 お亡くなりになった患者さんのご冥福を心からお祈りしています。

“患者さんの死”へのコメントを見る

医学講座

ほくろを切除したい

 今日は2020年8月22日(土)です。
 昨日、とても悲しい知らせが届きました。
 私が自分の診断が誤診だったらいい
 …と願っていた患者さんが、
 お亡くなりになったというお手紙でした。
 残念で言葉もありません。
 心からご冥福をお祈りいたします。
 まだお若い方でした。
      ■         ■
 患者さんの主訴は、
 ほくろを切除したいでした。
 私が診察すると、
 大きな黒い腫瘍がありました。
 典型的ではありませんが、
 悪性黒色腫を疑いました。
 私の前にも何人かの医師が診察をしていました。
 手術をすすめた先生もいらしたようです。
      ■         ■
 私が診断したのは、
 ダーモスコピーの所見からです。
 典型的なメラノーマとはちょっと違いましたが、
 私は悪性黒色腫を疑いました。
 私が信頼する先生に電話をして、
 私が外来受診の予約を取りました。
 患者さんは予定通り受診され、
 手術日程も決まりました。
      ■         ■
 いつもはすぐに病理組織検査の結果を知らせてくださるのに、
 なかなか結果が来ませんでした。
 残念なことに、
 患者さんはトルソー症候群でご逝去されました。
 悪性黒色腫はかなり進行していたようです。
 メラノーマはこわい病気です。
 ホクロだと思っていた黒いできものが、
 メラノーマだったこともあります。
 専門医にも鑑別が難しいことがあります
 心から患者さんのご冥福をお祈りいたします。

“ほくろを切除したい”へのコメントを見る

昔の記憶

夕張メロン品種改良9月中旬まで販売

 今日は2020年8月21日(金)です。
 本州の猛暑がうそみたいに、
 今朝の札幌は涼しいです。
 今日の最高気温は23.6℃、
 最低気温は17.3℃です。
 山形の最高気温は33.9℃です。
 さくらんぼさんごめんなさいです。
      ■         ■
 2020年8月21日、北海道新聞朝刊の記事です。
 夕張メロン9月中旬まで販売 品種改良、五輪需要見据え作付け
 【夕張】夕張市の特産品である夕張メロンが、これまで販売終了の時期とされてきたお盆を過ぎた現在も、市内を中心に道内小売店の店頭に並んでいる。観光客が多く訪れる8月末まで販売したいと、20年前から盛夏でも育つよう品種改良に取り組み、通常より小ぶりだが「おいしさは同じ」(市農協)晩成型夕張メロンの本格栽培を3年前から開始していた。販売は9月中旬まで続く。
 夕張メロンは暑さ、寒さに弱いため、春が栽培の最盛期。秋は涼しくなるが、東西を山に囲まれた夕張は日の出が遅く、日没が早いため、日照時間の長さが味の良さの鍵となるメロン栽培には適していない。一方で、お盆までしか栽培できないと、農家の収入アップにつながらないことから、9月中旬まで栽培できる晩成型夕張メロンの開発が市農協の悲願だった。
 品種改良は一筋縄ではいかず、味が良くても香りが弱いなどの失敗を繰り返したが、10年ほど前、通常よりも小ぶりで、編み目模様も少し違うが、味は同じで強い香りと甘さがある晩成型夕張メロンを作り出すことに成功。ただ、お盆過ぎは翌年の栽培に向けた土の整備などに忙しく、栽培を請け負う農家がほとんどいなかった。
 しかし市農協は、東京五輪・パラリンピックの開催を、日本を訪れる世界の観光客に夕張メロンをPRする好機と捉え、農家に要請して3年前からまとまった数の晩成型夕張メロンの栽培を開始。今年は全104戸中14戸が9千株(1株につき約3玉)を栽培した。年間栽培量の65万株と比べるとわずかな量だが、お盆過ぎから次々と収穫が始まり、店頭に並び始めている。
 品種改良を主導した市農協の木下誠専務理事は「来年の五輪以降も秋口まで販売を続けたい。知名度がより浸透すれば、戸数減少が続く夕張メロン産業の裾野拡大につながる」と期待している。(志村直)

晩成型の夕張メロン(左)。通常のメロンに比べ小ぶりだが、味は変わらない
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 夕張メロンは私にとってなつかしい思い出です。
 北海道には何種類ものメロンがあります。
 私は夕張メロンが一番好きです。
 香りと上品な甘さがあります。
 欠点は食べごろが短いこと、
 すぐに柔らかくなることです。
 お盆を過ぎると店頭にはありません。
      ■         ■
 日持ちがして甘いのが、
 らいでんメロンや富良野メロンです。
 うちの奥さんはらいでんメロンが一番好きだと言います。
 私は夕張メロンです。
 生産量と販売量では、
 富良野メロンが伸びていると感じます。
 富良野はラベンダーだけではなく、
 メロンやスイカもおいしいです。
      ■         ■
 今日の北海道新聞の記事で、
 栽培農家の戸数減少が続いていること、
 1株につき約3玉しかとれないことを知りました。
 まだ雪が残る頃から、
 ハウスで苗を育てて大変な作業です。
 私が中学校3年間を過ごした夕張で、
 メロン栽培農家が減らないことを祈っています。

“夕張メロン品種改良9月中旬まで販売”へのコメントを見る

医学講座

無影灯のことなら蔵王工業

 今日は2020年8月20日(木)です。
 私のPCが故障して困っています
 修理店でもメーカーでも修理不能です。
 新しいPCを売るほうが、
 古い機種の修理よりもうかります。
 部品をそろえておくのも大変です。
 PC会社の事情もよく理解できます。
      ■         ■
 困るのが医療機器です。
 買い換えると言っても、
 簡単には買い替えられません。
 特に天井に設置する無影灯は、
 簡単に取り外しも修理もできません。
 修理ができる業者さんも限られています。
      ■         ■
 全国の困っている先生へおすすめできるのが、
 札幌美容形成外科の工事を担当してくださった、
 東京の蔵王工業様です。
 伊藤真社長さんの祖先が、
 山形のご出身だそうです。
 それで蔵王工業です。
 山形ご出身の社長さんは、
 とても誠実なお人柄です。
      ■         ■
 無影灯のプロです。
 私たちのような小規模な診療所から、
 大学病院の手術室まで工事を担当していらっしゃいます。
 TVドラマのロケセットも、
 蔵王工業様の作品です。
 新築で開業される先生にも、
 古い無影灯の故障で困っている先生にもおすすめです。
 国産でも外国製でも何とかしてくださいます。
 日本全国どこでも工事可能です。
 山形の方はとても誠実で親切です。

“無影灯のことなら蔵王工業”へのコメントを見る

医学講座

PCの故障

 今日は2020年8月19日(水)です。
 8月上旬に私が毎朝院長日記を書いているPCが故障しました。
 開院記念日の8月3日(月)にダウンしました
 札幌市内の修理店に持って行きました。
 残念なことに、
 買った方が安いですと親切に助言をいただきました。
 マザーボードの故障らしいです。
      ■         ■
 私が使っていたのは、
 NEC製のデスクトップパソコンです。
 ハードディスクHDDを、
 SSDに換装かんそうして快適に使っていました
 十分に早く快適でした。
 起動も早くなりました。
      ■         ■
 札幌美容形成外科を開業した頃は、
 ハードディスクの容量も少なく、
 320Gさんびゃくにじゅうぎがもあれば多いほうでした。
 ところが、
 今は1Tいちてらの時代です。
 私が使っているノートPCは2Tです。
 時代も変わったものです。
 ノートパソコンも進歩しました。
      ■         ■
 買い換えて新しいPCにするのはいいのですが、、、
 困るのが設定です。
 毎日使っているPCは、
 毎日使っているお箸以上に、
 使い慣れたものが便利です。
 漢字変換もスムーズです。
 電子カルテも開けます。
 私は買った方が安いと言われたPCを、
 何とか元通りに使おうとしています。
 うまくできたらご報告いたします。

“PCの故障”へのコメントを見る

医学講座

景気最悪2020

 今日は2020年8月18日(火)です。
 昨夜、札幌美容形成外科HPのサーバーがある、
 NTTの緊急メインテナンスでHPがご覧になれませんでした。
 今朝は復旧しています。
 ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
 今朝の北海道新聞朝刊のトップ記事です。
      ■         ■
 GDP戦後最悪 回復は感染抑止が前提
 内閣府がきのう発表した4~6月期の実質国内総生産(GDP)速報値は前期比7.8%減、年率換算で27.8%減だった。
 リーマン・ショック直後に記録した年率17.8%減を超え、戦後最大の落ち込みとなった。マイナス成長は消費税を増税した昨年10~12月期から3四半期連続だ。
 4~6月期は緊急事態宣言の下で外出や営業が厳しく制限された時期に当たる。新型コロナ禍が日本経済に与えた打撃がいかに大きかったかが示されたと言える。
 その反動もあり宣言解除後の7~9月期はプラス成長が見込まれる。ただ回復の勢いは弱く、GDPが元の水準に戻るには程遠い。
 西村康稔経済再生担当相は「内需主導で成長軌道に戻すことができるよう、経済財政運営に万全を期す」との談話を出した。
 だが足元では感染が再拡大して先行きへの懸念が強まっている。成長軌道に戻すどころか、景気が二番底に陥る恐れさえある。
 政府は実態を直視して経済活動の再開ペースを見直すとともに、国民の生活と雇用を守る支援に引き続き全力を挙げる必要がある。
 4~6月期は旅行や外食などが抑制され、全体の5割超を占める個人消費が急減した。感染爆発が起きた欧米向けを中心に輸出も落ち込み、内外需総崩れとなった。
 宣言解除後は持ち直しつつあるとはいえ、海外では感染拡大が続き、外需の急回復は見込めない。
 国内も対面や移動を伴うサービスの回復などは限定的だ。感染拡大が収まらずに外出や消費を控える動きが再び加速し、景気低迷が長引くことも懸念される。
 そうなれば、ぎりぎりで持ちこたえてきた中小企業などが力尽き、倒産や失業が急増しかねない。
 安倍政権は観光支援事業「Go To トラベル」で人の移動を増やし、感染への不安を高めるなど、感染抑止より経済再開に軸足を置いているように見える。
 なおも急回復を期待する政府の認識の甘さが感染への危機感を鈍らせているのではないか。再開を急ぎすぎて感染を広げれば、結果的に回復を遅らせることになる。
 政府がなすべきは感染抑止が経済回復の大前提であると認識し、安心して経済を回せる環境を整えることだ。感染対策を徹底しつつ、苦境が続く事業者と家計に切れ目のない支援を講じねばならない。
 各業界や事業者も万全の感染対策に加え、リモートや衛生管理など「新たな日常」で生まれる需要の掘り起こしが求められる。

 

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 世界恐慌以来最悪の不況
 …が現実になってきています。
 札幌市内でもタクシーの空車が目立ちます。
 飲食店のお客さんも少ないです。
 まだ休業しているホテルもありますし、
 建築されたのに開業していないホテルもあります。
 ほんとうに大変なことになっています。
      ■         ■
 安倍首相も体調がお悪いのか?
 昨日は丸一日慶応病院で検査を受けられました。
 ストレスに強くなる
 2007年9月には機能性胃腸障害で辞任されています。
 新型コロナのストレスは相当なものです。
 日本経済の体調も気になります。
 新しいいい薬ができることを願っています。

“景気最悪2020”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ