医学講座
抜糸しない糸
手術後一週間で抜糸したら、
傷がくっついているのではありません。
さくらんぼさんのコメントのように、
無理な力をかけると、
パカッと破れます。
抜糸しても、
簡単に破れないのは、
抜糸しない糸(真皮縫合:しんぴほうごう)で、
しっかり縫ってあるからです。
■ ■
ホチキスみたいな金属なもので縫ってあるのは、
スキンステープラーという商品です。
消化器外科では腸管の吻合にも、
自動吻合器(じどうふんごうき)という
連続ホチキスのような器械を使います。
脳外科で血管を留めるのは、
クリップという金属です。
レントゲン写真を撮ると、
この金属がしっかりと写ります。
■ ■
皮膚をスキンステープラーでとめる時も、
キレイに治すには、
真皮縫合をしっかりとします。
何針縫いました?という
2007年4月23日の日記に
詳しく書いてあります。
キズをキレイに治すには、
この抜糸しない糸で、
いかに上手に縫うかが決め手になります。
■ ■
山形大学整形外科で縫ったキズが、
キレイなのも真皮縫合のためです。
整形外科では、
手術した後に…
ギプスなどで固定して…
動かないようにすることがあります。
この手術後に動かさないことも、
キズをキレイに治すコツの一つです。
内装工事では、
クロスを貼った後に養生(ようじょう)をします。
糊が乾くまでは触りません。
■ ■
人間ではキズの糊(のり)が乾くまで…
3~6ヵ月もかかります。
特に最初の一ヵ月が大切です。
この間は、
キズに力がかからないように…
養生(ようじょう)します。
具体的にはテープで固定したり、
サポーターで圧迫したりします。
■ ■
キズの養生(ようじょう)には…
動かさないように安静にするのが一番です。
お腹は柔らかいために…
どうしてもキズが動きます。
そのために目立ちやすいのです。
ガードルなどで圧迫するだけでも、
キズがキレイに治ります。
形成外科でキズをキレイに治すには、
抜糸しない糸や、
術後の安静などの企業秘密があります。
・・・だからお腹の術後・・・
長期間ガードルはくといいよ♪と言われたんですね。
でもケロイド体質なので結構私は目立ってます(泣)
企業秘密がいっぱいですね(笑)
私のお腹は ぎざきざになって ビキニはきれません(笑)
脊髄腫瘍の時は抜糸がありましたが 頸椎は抜糸がありませんでした。執刀してくださったのは 山形大学整形外科脊髄特診の 武井寛先生ですが、他の担当医の先生から かなり丁寧に縫ってくださったのできれいなんですよと言われました。 抜糸がないのは溶ける糸だと聞きました。お腹は傷が綺麗になるようにテープを貼るように言われましたが痒くて 断念したので ぎざぎさです。
首は カラー、腰はコルセットで固定していたのでカパット 破れなかったのですね。 糖尿病の方は付きにくいと聞きました。 ますます 企業秘密を探りに手術受けたくなりますね。
リンゴやラ・フランスなどの果樹の枝が折れかかると支柱をたて 松葉杖の役目。剪定した切り口には黴菌が入らないようにトップジンMペーストをハケで塗り傷口縫合を早目ます。 葉が 元気がないときは 点滴がわりに植物由来の 栄養剤を散布したりしますよ。りんごは、葉はたくさんあった方が甘いとテレビで言ってましたが間違いです。 葉がたくさんあると樹も元気で大きな実をつけます、いっぱい葉がある実の回りを少し葉摘みして太陽に当てます、樹によって葉数か少ない樹は すくなめに採ります。 太陽に当たる部分は赤くなり糖度もまします。そこで玉を回し 反対側の青い部分を太陽に当て 赤く甘くします。お尻にも陽が当たるように銀色の反射シートを敷きます。 葉の色などで樹の体調管理してますから 人間と似てますよ。