医学講座

第56回日本形成外科学会②

 今日から第56回日本形成外科学会がはじまりました。
 今朝の東京は強風でした。
 列車の運行に支障が出たところもあるようです。
 悪天候にもかかわらず…
 たくさんの先生が参加しています。
 私が形成外科医になった頃と比べて…
 学会員も多くなりました。
      ■         ■
 平林会長が開会のごあいさつで、
 『他の学会とは違う学会
 …と強調なさっていらっしゃいました。
 会場には…
 青いバラがありました。
 はじめて見ました。
      ■         ■
 午前中は…
 ミニシンポジウム1
 唇裂における対称性を得るために
 …を聴きました。
 私が唇裂の手術をしていた頃は、
 Millard法(ミラード法)でした。
 今はFisher法(フィッシャー法)の施設が増えているようです。
      ■         ■
 唇裂手術は…
 生後3ヵ月くらいで…
 赤ちゃんの時に手術をします。
 成長後の18歳とか20歳頃の結果を予測して…
 手術方法を検討します。
 数多くの手術をなさった会場の先生から…
 Fisher法では組織切除量が多く
 将来、変形を起こす原因となる
 …と発言がありました。
      ■         ■
 私も将来の変形が気になりました。
 Fisher法(フィッシャー法)で手術をしている先生も…
 その点を気にして…
 術式を変えていらっしゃるようです。
 唇裂はどの症例も違います。
 将来を見据えた手術は、
 小さな赤ちゃんにとって大切です。
 会場の先生は熱心に聴いていました。

会場に飾ってある青いバラ
はじめて見ました

“第56回日本形成外科学会②”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    学会お疲れ様です。
    青い薔薇、私も初めて見ました。美しいですね。

    顔の一部なので、ご両親もさぞかし心配だと思います。
    ケースバイケースだそうですが、綺麗に手術して頂き成長を迎えて欲しいです。

  2. さくらんぼ より:

    青い薔薇 私は何かの研究で青い薔薇ができた事を聞いた事があります。今日は関東地方は暴風雨で大変な日でしたね。 お疲れ様でした。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ