医学講座
育児休業中の算定基礎届
 今日は2021年7月1日です。
 私は事務仕事のため出勤しました。
 毎年、7月に義務付けられている、
 算定基礎届を出すためです。
 4月5月6月に支払ったお給料を、
 日本年金機構に届出ます。
      ■         ■
 以前は弥生給与というソフトで印刷し、
 それをそのまま年金事務所に届けました。
 印刷までの所要時間は約5分でした。
 札幌西年金事務所は私の家の近くなので、
 簡単に届けに行けました。
 それが電子申請になると厄介です。
 昨年はうまくできました。
      ■         ■
 今年は、
 育児休業中の従業員がいます。
 育児休業中なので、
 賃金の支払いはゼロです。
 簡単にゼロ、ゼロ、0、0、ゼロ、ゼロ、
 …と0を6回入力し、
 登録ボタンを押しました。
 残念なことに平均額が違うとエラーになりました。
      ■         ■
 何度やってもエラーになるので、
 問い合わせダイヤルに電話しました。
 この電話が通じません。
 新型コロナワクチンの予約より悪いです。
 とうとう諦めました。
 問題だったのは、
 勤務した日数でした。
      ■         ■
 他の人と同じように、
 4月→30日、5月→31日、6月→30日
 …と入力したのが間違いだったようです。
 育児休業で勤務していないので、
 4月→0日、5月→0日、6月→0日
 …とすべきだったようです。
 ここまで約1時間以上、
 私の貴重な休日の時間を返してくれ!
 …と言いたいです。
 これから算定基礎届を出す社長さんへのアドバイスです。

“育児休業中の算定基礎届”へのコメント
コメントをどうぞ

                        
                        



先生の今日の日記、
一つ一つにパンチが効いてて
おかしいやら、切ないやらでした。
大変お疲れ様でした。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。大企業でしたら人事担当や総務担当がするのでしょうが、札幌美容形成外科は極小の零細企業です。何でも私がやっています。社会保険の事務担当者には当たり前なんでしょうが、エラー表示が平均額と出るのでわかりません。育児休業中のところにチェックをしてゼロ円にしているので、日数エラーと表示してほしいです。電話問い合わせはまったくつながりませんでした。
お医者さまと事務のお仕事を両方、
担っていらっしゃる本間先生は
すごいなぁといつも思います。
電子申請になると、
複雑なことがあるのですね。
わからなくて困る方が、たくさん
いらっしゃると思いました。
そのような人にとって先生の情報は
ありがたいと思います。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。役所の簡単便利は、うそつきです。役所の常識でも、はじめての国民にはわかりません。育児休業中の給与計算の基礎日数はゼロ日と大きく書いてくれればいいのにと思いました。これから入力してエラー表示になった方に役立つといいです。
先生はすごいです。普通の医師はできないと思います。息子の嫁さんも育児休業中です。経理までなさる先生に脱帽です。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。ある程度大きな病院は事務担当者がなさると思います。私もど素人からはじめました。以前も育児休業中の算定基礎届があったのですが、紙で出したのでわからなかったんだと思います。お嫁さんの育児休業はしっかり取られて、赤ちゃんと過ごす時間を多くしていただきたいです。