医学講座
灯油・LPガスにも支援策
今日は2025年11月15日(土)です。
2025年も残すところ1ヵ月半です。
ガソリン価格が政府補助金のおかげで、
少しずつ下がっています。
心配なのが灯油価格です。
昨日の北海道新聞に記事がありました。
電気・ガスの補助「金額を上げて支援」 高市首相が表明 参院予算委
高市早苗首相は14日の参院予算委員会で、冬場の家計負担軽減のため、電気・ガス料金を抑える支援策を拡充する経費を2025年度補正予算案に盛り込む方針を表明した。「これまでより金額を上げて支援を行う」と説明した。
片山さつき財務相は「(電気や都市ガスに加え)灯油やLPガスもある。漏れの無いよう目配りする」と述べた。冬期の電気・ガス料金の補助を巡っては、石破茂前政権下でも行われたが、ガスの補助対象は都市ガスに限っていた。
また、首相は最低賃金を巡り、石破前政権が掲げた「20年代に全国平均で時給1500円」との目標について「明確に示すのは非常に難しい」と指摘。「経済動向を踏まえて具体的に検討するとしか答えられない」と述べ、明言を避けた。
漁獲可能量(TAC)超過で一時休漁となったスルメイカ漁の対応については「外国漁船の影響を含めて資源評価の精度向上に取り組む必要がある。漁獲量のタイムリーな把握などを検討している」と説明。漁獲状況管理において改善に取り組む姿勢を示した。(岩崎あんり 、渡辺愛梨)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
ガソリン・軽油は暫定税率廃止で下がっても、
灯油はどうなるのだろう?と心配していました。
LPガスを使っているアパートや賃貸マンションも多いです。
北海道価格で割高と言われています。
物価高でも、
髪を洗わないのは無理ですし、
シャワーやお風呂も必要です。
少しでも生活が楽になる政策をお願いします。
“灯油・LPガスにも支援策”へのコメント
コメントをどうぞ





昔の分譲マンションは
ガス給湯、ガス暖房が
多かったとお聞きしました。
灯油の価格も心配ですね。
在宅勤務の知人は節約の
ために入浴は週2回と話しています。
政治は、
人々の生きづらさを解消していく
ために、社会を動かしていく営みと
本で読みました。
生活しやすい世の中になって
ほしいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。ガス暖房とガス給湯のマンションは多いと思います。灯油は一番多い暖房だと思います。LPガスを使っているマンションやアパートもあります。昔の本間家はLPガス(プロパンガス)でした。いつもガス料金を気にしていました。ガソリン・軽油、電気・都市ガスだけではなく、灯油・Lpガスにも支援をいただきたいです。
ガソリン・軽油は
暫定税率廃止で下がっても、
灯油はどうなるのでしょう。
家はLPガスです。
シャワーにしてますが
それなりにかかるので心配です。
考えて頂きたいです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。LPガスは北海道価格で高いと言われています。灯油価格も心配です。アメリカもインフレ・物価高でトランプ大統領の支持率が下がっているとニュースでやっていました。高市政権に住みやすい日本にしていただきたいです。