医学講座
第43回日本頭蓋顎顔面外科学会(東京)②
今日は2025年11月20日(木)です。
第43回日本頭蓋顎顔面外科学会で東京に来ています。
いいお天気です。
泊まっているホテルから富士山が見えました。
昨日の札幌はツルツル路面だったのに、、、
東京はいいなぁ~と思っています。
■ ■
今回の学会では、
睡眠外科を勉強します。
昨年の第42回日本頭蓋顎顔面外科学会で、
寝る時に鼻で呼吸をするとよく眠れると教えてもらいました。
口を開けて寝るのはダメだそうです。
鼻の通りをよくすると眠れるようになります。
今年の学会では鼻の通りをよくする手術を勉強します。
■ ■
教育講演1 11月20日(木)10:05-10:35 第2会場
睡眠版、なぜ鼻で呼吸するのか?Sleep surgeon(睡眠外科医)の役割
座長:
三川信之(千葉大学大学院医学研究院形成外科学)
演者:
千葉伸太郎(太田睡眠科学センター)
パネルディスカッション1 11月20日(木)14:25-15:55 第1会場
スリープサージャリー(上気道に対する睡眠外科)の現状と未来ー心地良い睡眠を求めて
座長:外木守雄とのぎもりお(亀田総合病院顎変形症治療センター睡眠外科・日本大学歯科病院)
演者:
千葉伸太郎(太田睡眠科学センター)
宮脇剛司(東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科)
三川信之(千葉大学医学部形成外科)
外木守雄(亀田総合病院顎変形症治療センター睡眠外科)
Cheng-Hui Lin, MD, MS(Craniofacial Center, Chang Gung Memorial Hospital)
教育講演4 11月21日(金)13:30-14:00 第2会場
心地よい鼻の気流を求めて
座長:門松香一(昭和大学藤が丘病院形成外科)
演者:
鴻 信義 おおとりのぶよし(東京慈恵会科大学耳鼻咽喉科)
睡眠外科の教育講演とパネルディスカッションがあります。
■ ■
さくらんぼさんのご子息様だけではなく、
鼻の通りが悪くて困っている人はたくさんいます。
日本人の5人に一人が睡眠で困っているそうです。
耳鼻科のスペシャリストは鼻の中を治す手術。
形成外科のスペシャリストが鼻の形と鼻の中を治す手術。
口腔外科の先生は歯のかみ合わせやあごの骨の手術。
その人に合わせて専門家が上手に治すと、
とっても心地よい鼻と顔ができます。
明日以降に勉強した内容をお伝えします。
“第43回日本頭蓋顎顔面外科学会(東京)②”へのコメント
コメントをどうぞ





息子は子供の頃、口を開けて
寝ていたので、絆創膏を貼って
対処していたことがありました。
今はどうしているのか
今度聞いてみたいと思います。
メンタルの不調の方もいますが
睡眠の苦労を抱えている人は
私のまわりでも、とても多いです。
形成外科、耳鼻科、口腔外科、
人によって違うことを
知りませんでした。
教えてくださってありがとう
ございます。
体調を良くするには専門家に
繋がることが大切ですね。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。昨年の学会で教えていただいたことの他にさまざまな原因があることを知りました。鼻でうまく呼吸ができないので睡眠時に無呼吸になり、ぐっすり眠れない人がいると知りました。かみ合わせが悪くていびきをかく人がいることは何となく知っていましたが、今日の学会でよくわかりました。眠れないのはつらいです。
学会お疲れ様でした。
富士山が見えるの、いいですね。
鼻が詰まり、耳鼻科に行ったところ
アレルギーだと言われました。
お薬を服用してます。
頭痛なので歯の噛み合せも
調整しましたが
頭痛が治りません。
困ったことです。
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。頭痛のことはわかりませんが、噛み合わせが悪くて無呼吸になる人がいると知りました。鼻づまりの原因もたくさんあります。今日は鼻中隔が曲がっていて、片方の鼻が通りにくく、無呼吸になる人を治す手術を知りました。上手な先生が手術をすると鼻の通りがよくなり、鼻がまっすくになって見た目も素敵でした。医学の進歩は素晴らしいです。
そういった科があるとは知りませんでした。
今の耳鼻科の先生からの紹介で置賜病院で副鼻腔炎、鼻中隔湾曲症の手術しましたが結果はかえって悪くなりました。
元の先生から当初再手術は嫌だろうねと言われたそうですが、嫌だといってから鼻は綺麗だとしか言わなくなったそうで、
内科では睡眠時無呼吸症候群と言われCPAPを使っていのですが鼻が詰まって苦しいそうです。
私としてはそのような先生に診てもらいたいと思っていますが、
本人はどう思っているのか、
【札幌美容形成外科@本間賢一です】
コメントをいただきありがとうございます。ご本人は快くなると思って手術を受けたのに、手術で苦しい思いをして、かえって悪くなったのでしたら『もう二度と手術は受けない』と思われても当然だと(私も)思います。形成外科の手術も先生によって結果が違い、耳鼻科の手術も先生によって結果が違います。CPAPで鼻が詰まっていて苦しいのでしたら、上手な先生に診てもらうといいと思います。