院長の休日
90歳になって、スマホに変えた
平成26年2月2日、朝日新聞朝刊、
声の欄への投稿です。
90歳になって、スマホに変えた
無職 鈴木進市(愛知県 90)
スマホに変えました。60歳の息子がスマホに変えたのをみならって、90歳になった時にスマホにしたのです。
このごろ、物忘れが多くなりました。特にカタカナ語は覚えたと思ったら、すぐに忘れるのです。でも、スマホのメモ帳に記録し、その都度、記憶すればよいのです。メモ帳機能で反復して覚えれば、記憶を確実にできます。カレンダー機能も便利です。
何よりうれしいのは、若い可愛い女性のメル友ができたことです。旅行のことなどを写真付きで送ってくれます。百年の知己を得た思いで、近頃は相手からメール打ちが速くなったとほめられました。私を見て、スマホを始めた人もいて会話が増えました。今では手放せない「盟友」のスマホです。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
人生の大先輩、
愛知県の鈴木進市様、
すごいです。
90歳になって、スマホに変えた方は、
私の周囲にはいらっしゃいません。
札幌美容形成外科で、
91歳で眼瞼下垂症手術を受けていただいた患者さん。
らくらくほんでした。
待ちうけ画面が入院中の奥様でした。
■ ■
スマホの入力は慣れるまで大変です。
私はフリック入力が苦手なので、
iPhoneの入力はローマ字かな変換です。
これでLINEも使っています。
もの忘れをしないように気をつけています。
若い人についていくのは大変です。
■ ■
鈴木様のすごいところは、
若い可愛い女性のメル友ができた
近頃は相手からメール打ちが速くなったとほめられました
私も90歳になっても…
♡若い女性のメル友♡がでるようにがんばります。
鈴木様を見習います。
ありがとうございました。