医学講座

百円以上の価値

 今日は2025年9月29日(月)です。
 9月もあと2日です。
 10月からは値上げばかりです。
 いいことがありません。
 今日の北海道新聞に、
 とてもほっこりする投稿がありました。
      ■         ■
 2025年9月29日、北海道新聞いずみへの投稿です。
 <いずみ>百円以上の価値
 先日、ある商品を買いに近くの百円均一ショップに足を運んだ。2階に上がり、少し自分で探してみたものの、それがどこにあるのか全く見当もつかない。
 ちゃんとした商品名も分からないので、仕方なく周りをキョロキョロ見渡したが、今やレジは無人化でスタッフも最小限の人数しかいないようだ。
 そんな中、ようやく係の人を見つけて尋ねた。忙しそうに商品を陳列していた若い女性は、嫌な顔をせずその手を止めて話を聞いてくれた。「名前が分からないのだけど、リュックを胸のところで両側からカチッと留めるプラスチックの物を探しているの…」
 すると彼女はすぐに分かったようで、笑顔で「バックルアジャスターですね。1階の手芸コーナーにあります」。そして続けて元気にこう言ったのだ。「行きましょう!」
 場所を説明するだけでなく、案内してくれるのはさらにありがたかったが、「こちらへどうぞ」でなく、にこやかに「一緒に行きましょう」と言ってくれたのが、安心感と2人で探検にでかけるようなワクワクする響きで、妙にうれしくなった。かわいらしくてクスッと笑ってしまった。
 ほどなくその売り場に着き、目当ての商品を買い求めることができた。彼女に丁寧に感謝の気持ちを伝え、お店を後にした。
 なんだか百円では買えない物を買ったような、心が和むひとときだった。
 和田ふみえ(わだ・ふみえ 67歳・司会業)=函館市

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私もダイソーでお世話になることが多いです。
 たくさんの商品があるのに、
 どうやって覚えるのだろう?
 …と感心します。
 私も売場まで案内してもらいました。
 ほんとうに心が和む思いでした。
 朝から気分のいい投稿をよませていただきました。
 函館市の和田ふみえさんに感謝いたします。

“百円以上の価値”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ