医療問題
山形大学の事件①
さくらんぼさんが、
何回かコメントしてくださっている事件のことです。
私が山形大学の事件を知ったのは、
さくらんぼさんからの、一通の相談メールでした。
最初に、
手術を受けながら、後遺障害が残ってしまった患者様に、
一人の形成外科医として、心からお詫びいたします。
詳細は
山形大学職員組合ホームページに
荻野先生の裁判を支援する会として記載されています。
この医療事故は形成外科に関係があります。
新聞記事や職員組合HPによると次の通りです。
■ ■
2005年5月一人の女性患者さんが、
下肢の手術のために、
山形大学病院の皮膚科に入院しました。
主治医は皮膚科の先生です。
手術を引き受けて、
入院の指示をした皮膚科には、
形成外科専門医はいませんでした。
もちろん美容外科を専門とする医師もいません。
経緯はわかりませんが、
整形外科に所属する形成外科専門医が手術を執刀しました。
■ ■
手術の結果が思わしくなく、
結果的に手術前より状態が悪化したのだと私は思います。
その事実については、一人の形成外科医師として、
患者様に本当に申し訳なく思います。
皮膚科に入院していた患者様は、
2005年8月山形県外の病院に転院。
2006年 9月患者側が、山形地裁に証拠保全の申し立て。
2006年11月27日 山形地裁、証拠保全の決定。
事件は山形地裁の証拠保全命令が出て、
初めて明るみに出ました。
■ ■
2007年6月山形大学医学部附属病院長は、
荻野教授に対し科長解任および診療中止の処分。
2007年11月山形大学教育研究評議会が
荻野教授に対し7日の停職処分決定をしました。
この事故で整形外科の荻野教授が処分されました。
それは手術を執刀した形成外科専門医が
整形外科の所属だったからです。
荻野先生は診療も手術もできなくなりました。
■ ■
その結果、さくらんぼさんが書かれていたように、
ある日、大学病院へ行ったら、
突然、荻野教授の名前がなくなっていた…
という事態になったのです。
皮膚科の担当医は2007年8月までに
定年退職および転出。
何の処分も受けなかったようです。
■ ■
私は、
もし山形大学に形成外科があって、
形成外科の担当教官がいれば、
この事故は防げたと思います。
山形大学の診療体制が事故の原因です。
荻野教授を処分しても、
何の問題解決にもなりません。
荻野先生を頼っている、
たくさんの患者さんが心配しています。
この事件に関して数回に分けて記載します。
荻野先生の件を取り上げていただき 山形大学附属病院患者として深く感謝いたします。今後とも宜しくおねがいします。
本間先生のおっしゃる通りです。
本来ならば 山形大学病院の上層部の方々が 患者様に謝罪すべきところ 本間先生に形成外科医として謝罪していただき 本当にすみません。 たくさんの方に 読んで頂きたく思います。 ありがとうございます。