医学講座

匠の技を学べるJSAS

 今日は2024年6月2日(日)です。
 日本美容外科学会(JSASの魅力をお伝えします。
 日本で実際に行われている美容外科手術の大部分は、
 大手美容外科チェーン店で施術されています。
 形成外科専門医以外の先生もたくさん手術をしています。
 初期研修を終えた先生が直接美容外科に入職するのを、
 直美ちょくびと呼ぶそうです。
      ■         ■
 直美で大手美容外科に入職し、
 莫大な数の手術をして、
 インスタとYouTubeで莫大な数のフォロワーを擁して、
 若くしてマイチェーンクリニックを持つ先生もいます。
 成功者のようです。
 そんな先生がどんな手術をしているのか?
 どんな先生なのか?直接見ることができるのがJSASです。
 中にはお行儀がよくない参加者がいて、
 発表を写真に撮っている人もいます。
      ■         ■
 日本美容外科学会(JSASに批判的な形成外科医もいます。
 私がJSASに参加するのは、
 匠の技たくみのわざが学べるからです。
 日本形成外科学会では見ることができない、
 美容外科ひとすじのすばらしい先生です。
 患者さんを自分の彼女だと思う
 ノエル銀座クリニック院長の保志名勝先生のフェイスリフト手術を見ることができました。
 福田慶三先生のフェイスリフト手術も見ることができました。
 切らない眼瞼下垂症手術
 真崎信行先生の手術もはじめて見ることができました。
 上の3人は私が信頼する美容外科の先生です。
      ■         ■
 玉石混交ぎょくせきこんこうなのがJSASであり、
 今の日本の美容外科業界です。
 美容外科は上手に利用すると人生が楽しくなります
 ちょっと選択を間違うと、
 とんでもない結果になることもあります
 私は美容外科医ではなく形成外科医です。
 毎年学会に参加して勉強しています。
 少しでも多くの正しい情報を発信したいと思っています。
 つたない院長日記を読んでいただき感謝しています。 

“匠の技を学べるJSAS”へのコメント

  1. なっちゅん より:

    直美、初めて知りました。

    フェィスリフト、
    気になる年頃です。
    自分が気にしてるからか
    芸能人の方の顔の変化にも
    敏感です。

    この人、以前より
    シワなくなったなぁと
    思って見てしまいます。

    今はマスクがあるのでいいですが
    私は、ほうれい線が気になってます。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。匠の技でフェイスリフトをしても、なかなか法零線まで改善できません。米国では男性もフェイスリフト手術をするようで、現在の大統領も前の大統領も手術を受けているようです。若く見えないと当選できないので当然のように受けているのだと思います。また11月にお二人の選挙があるようです。いい美容外科とそうでもない美容外科があるので気をつけてください。

  2. えりー より:

    講習会や講演会等に参加すると
    「写真撮影や録音はお控えください」と
    最初にアナウンスが入る時もありますが、
    学会にも撮影してしまう人がいるのですね。

    玉石混交の世の中、
    現在は昔よりも情報がありすぎて
    何を選択していいか迷う時があります。

    美容外科は、
    実際に見て聞いて学ばれている
    本間先生が教えてくださるので
    ありがたいです。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。JSASに参加するとチェーン店の美容外科も、チェーン店から独立した美容外科も、匠の技の名店美容外科もわかります。私が紹介した3人の先生はお高いですが匠の技の名店です。お行儀が悪い人はどこにでもいますが、学会ではお行儀よくしていただきたいです。

  3. さくらんぼ より:

    3人の医師の手術を見れるなんて凄いです。
    先生は形成外科の手術をより正確に深く新しい技を取り入れて
    失敗しない様に、又は何かあった時の対処法まで勉強しているのだと思います。

    【札幌美容形成外科@本間賢一です】
    コメントをいただきありがとうございます。3人の匠の技を見ることができて、とても有意義でした。日本形成外科学会では見ることができません。今の日本でどんな美容外科手術がされているか? どんな先生たちが手術をしているか?を知るにはJSASに行くとよくわかります。 いい先生もいれば、こんな手術をしてなぁ~と思う先生もいます。それもまた勉強になります。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ